総数6441件 前の999件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 →次の999件へ
本日は、2016年ハコスカデモカー君が、バッテリーの確認にご来店下さいました(*^_^*)
少し寒くなりバッテリーが、少し弱くなりました(*^_^*)早速交換を行いました(*^_^*)
皆さんも、早めのバッテリー交換をお勧めします(*^_^*)
2020年の初めて、薪ストーブに火を入れました(*^_^*)
今年は、少し遅い火入れ式になりました(^-^)
これより、来年の5月まで毎日暖炉に火を入れます。
皆さんもお時間があれば、暖炉の火に温まりに来て下さいね。
今日のお月さんです。まだ夕焼けが琵琶湖を映している時に、
反対からお月さんが顔を出していました(*^_^*)
明日は、満月でブルームーンと言われています。
今年の10月は、2回満月が見れます不思議な年ですね(*^_^*)
皆さんもお時間があれば、少しお月さんを見て見て下さいね(^-^)
今日も、夕方から明石のケンメリ君の確認を行いました(◎_◎;)
やはり一晩で、床にオイルが漏れていました(ー_ー)!!
漏れの量が多いですね(◎_◎;)
早速、原因を確認して行きます。
一番にオイルパンからのオイル漏れは凄いですね(^▽^;)
全体から漏れています。
何と(;゚Д゚)バックプレートに純正の品番が張っています。
エンジンは、チューナーの性格で全てが決まります。
このエンジンのチューナーは、細かな事も気にしないタイプですね。
オイル漏れの原因は、そこにあります(ー_ー)!!
やはり、一度エンジンを下ろして確認が必要ですね(◎_◎;)
アクセルペダルの裏を見て下さいね。錆の上からシャシブラックが吹いています(^▽^;)
走行には問題ないと思いますが気になりますね。
オーナー様、僕が一番このケンメリ君でしたい事が、パワーステアリングが必要だと思います。
16インチでこの太いタイヤだと、僕の力でも重くて運転が出来ませんね(^▽^;)
大津のサービスエリアまで帰って来ました(*^_^*)
551の豚まんを買おうと中に入ると物凄い行列が出来ていました。
ソーシャルディスタンスを考え諦めました(^▽^;)
今日は、お昼ご飯を食べる間もなく頑張りました(^▽^;)
工場内に4台のケンメリ君が並んでいました(^▽^;)
最近では、珍しいですね(*^_^*)
現在多くの旧車君の整備を行っています。
皆さん、順番に仕上げて行きますね(*^_^*)
少しお待ち下さいね(*^_^*)
SR311のオーナー様が、薩摩芋を大きな箱に一杯持って来て下さいました(*^_^*)
毎年、暖炉で焼いて食べられる様に、お家で作って持って来て下さいます(*^_^*)毎年感謝感謝です。
今年も薩摩芋を見ると暖炉が恋しくなりますね(*^_^*)
エンジンルームの燃料ポンプも危険です(ー_ー)!!
なぜか2基付いていますが、エンジンルームにリターパイプとレギュレターが、
付いていません。燃圧が調整出来ていません。
エンジンを掛けるとガソリンが滲み始めました。
今回、全て燃料配管を引き直して、ポンプはトランクに移動しますね(^-^)
フロントガラスのヒビですが、以前に一度修理歴があり、その下から薄いヒビが入っています。
この状態を維持するので一番です。純正の白ガラスは、希少です。
だだ問題は、小さなヒビが広がらないか心配ですね(◎_◎;)
この子のステップも、水抜き穴の上から塗装がされていました。
ゴムの中に塗料が詰まっています。
この状態では、雨水が中に溜まり腐食の原因に繋がります。綺麗に処理しますね(^-^)
今日も2台のケンメリ君が店頭に並びました(*^_^*)
本物のGTR君と2台並べて見ても、どちらが本物か区別が付きませんね(*^_^*)
どちらも最高のケンメリ君です。
僕がケンメリGTR君のテスト走行を行いました(*^_^*)
加速も最高ですね(^-^)
以前は低速が被りぎみで、走り辛い感じがしましたが、キャブ調整で全て解決していました。
オーナー様、土曜日のお迎え楽しみにお待ちしております。
愛知県のハコスカオーナー様にお土産を頂きました(*^_^*)
田舎の高級食パン『やまかわ』さんの食パンを頂きました。
スタッフ全員に持って来て下さり、感謝感謝です。
事務員も、大喜びで有難うと言っていました。
オーナー様、最高のお車を作ります(^-^)
楽しみに日々mokuを見ていて下さいね(^-^)
インプレッサ君のタイヤ交換を行いました(^-^)
何と(;゚Д゚)一年でタイヤがすり減りました(^▽^;)
走行距離も凄いですね(^-^)
オーナー様は、安全を考え早めのタイヤ交換を行われました。
タイヤメーカーのヨコハマタイヤさんが、タイヤを組んで来て下さいました。
ピットハウスが販売するタイヤは、全てメーカーさんを通して販売しています。
ネット価格で買うと安いと言われますが、信用が違います。
やはりタイヤメーカーさんで販売するタイヤは、保証も付いています。
少しでも問題があれば、直ぐに新品に交換して下さいます。
タイヤにも安心安全をお考え下さいね(^-^)
オーナー様、タイヤ交換が終わりました(*^_^*)
お迎え、宜しくお願いいたします。
いい子で待っていますよ(*^_^*)
今日は、32GTR君のオイル交換を行いました(*^_^*)
ピットハウスのお客様は、走行距離より早めの交換をされます。
エンジンの負荷を考えると一番大切ですね(*^_^*)
今日は、ミッションオイルも同時に交換しました。
純正の新品ミッションを乗せています。
この子は、ピットハウスで16年前に販売を行いました。
オーナー様が大切に乗られています。
32GTR君の車検が入庫しました(*^_^*)
ピットハウスで14年前に販売をさせて頂き、大切に乗られています。
オーナー様の大切なパートナーです(*^_^*)
只今、事故の引き上げから帰って来ました(>_<)
2カ月半前にも事故を起こされました。87歳のお婆さんです(>_<)
高齢者の事故が増えて来ました。
少しでも安全を考え、安全機能が全て付いた車両を販売しても事故が起きます。
高齢者の事故を防ぐには、やはり乗らない事が一番なのかな(-_-;)
今日の日々mokuが遅くなり申し訳ございません。
明日は、定休日です(*^_^*)少し休めるといいですね(^▽^;)
広大な富士山を見ながら、河口湖にやって来ました(*^_^*)
最高の天気で、富士山も綺麗に見えました(^-^)
今週は、2回目の富士山ですね(*^_^*)
河口湖の駐車場で、一度、ケンメリ君の積み直しを行いました(^-^)
牽引フックが前に付いていないので、後ろ向けに乗せ直しました。
乗せていると何と(;゚Д゚)多くの人だかりが出来ていました。
ここで一時間以上、展示会の様になりまいた(^▽^;)
皆さん旧車が大好きな方が多く、昔を思い出しながら楽しいお話ができました(*^_^*)
夜に岐阜県の養老まで帰って来ました(*^_^*)
いつもここで写真を撮ります(*^_^*)
お店まで後30分です。
朝一番に滋賀県を出発して、山梨県に入りました(^-^)
今日はケンメリ君のお迎えに、山梨県の富士吉田市に行って来ました。
時間調整で、南アルプス市に寄り道をして、温泉に入って来ました(*^_^*)
地元の方のお勧めで、妙連の滝を見て来ました。
何と力強い滝だ(;゚Д゚)素晴らしい光景にびっくりしました(^▽^;)
予定より少し早く、富士吉田市に入りました(*^_^*)
ケンメリ君と初対面です(^-^)
オーナー様のお父さんが、新車から大切に乗っておられたケンメリ君です。
シングルナンバーですね(^-^)
オーナー様と、このケンメリ君を30年以上メンテナンスを行われている整備工場の社長さんと、打ち合わせを行いました(*^_^*)
エンジンルーム内の腐食穴は、やはり4か所ありました。
良くある腐食です。全体的に錆・腐食が出ています。
ほぼフルレストアの作業になります。作業期間は、1年半〜2年ですね(^^;)
オーナー様、日々mokuを楽しみに見ていて下さいね。
昨日は、木枯らし一号が吹き、冷え込みましたね…
今日は少しの晴れ間☀の後、風が強まり寒い一日でした。
今日は、ハコスカGTR君のオーナー様が、ケンメリ君でご来店下さいました。
ケンメリ君を車検でお預かりし、車検が完了したハコスカGTR君のお迎えです。
お迎えに来て下さって、ハコスカGTR君も嬉しそう(^^♪
S20のエンジン音を響かせながら、帰り路に着かれました!
いつも有難う御座います(^^)
ハコスカ君のオーナー様が、32GTR君でご来店下さいました。
ハコスカ君もですが、いつ見ても綺麗ですね!
今日は、32GTR君に乗りたかったんです!との事。
夕日に向かって家路に着かれました(^^)
今日はピットハウス近くで、ビワイチをされている自転車と車の接触事故が有りました。
風が強く、ビワイチをされている方にはとても過酷なお天気だったと思います。
滋賀県も頑張ってビワイチの道路整備をしていますが、中々かゆい所には手が届かない状態です。
頑張れ滋賀!
明日はお天気も回復し、太陽☀が長く顔を見せてくれそうです。
オーナーも、今夜遅くですが帰って来ます。
明日も、皆様のお越しをお待ちしております❣
by kaorin
今日も工場長が、ケンメリGTR君のエンジン確認を行いました。
この数日間で多くの問題点を確認しました。全てが勉強ですね。
オーナー様、本日亀有エンジンワークスさんより、キャブの部品が入庫しました。
天候を見て再度調整を行います。
マイスターが、シルビア君の細かなパーツの足付け作業に入りました。
ボディの塗装は終了しています。後少し頑張って下さいね。
西部君の内装です。全て忠実に再現しています。
シートのコルビューも最高ですね(*^_^*)
この子は、本物のサイレンも鳴ります。
これ以上の車両は、2度と作れないと思います(*^_^*)
ご報告
明日の朝一番から、山梨県にケンメリ君のお迎えに行きます。
レストアとエンジン制作の車両です。
今月は、再度ハコスカ君のお迎えに山梨県に入ります。
現在お待ちのお客様、少しお待ち下さいね(>_<)
明石のケンメリ君のお迎えにも行きます。
ピットハウスは、現在まだ昨年のお仕事を行っています。
来年に向けてのお迎えを行っています。
スタッフ一同、最高の車両制作を頑張って行っています。
少しお待ち下さいね
皆さん明日、陸送会社さんが、西部君のお迎えに来られます。
西部君は、九州のオーナー様が大切に乗って頂けます。
日本でもトップの西部RS−2君です。
ピットハウスでも、この子以上の西部君は作れません。
愛知県・島根県の前オーナー様、最高のオーナー様にご縁が結ばれました(*^_^*)
愛知県のハコスカGTR君です(^-^)
オーナー様、天候を見て納車させて頂きます。
同時にケンメリ君の車検のお迎えに行きますね。
ケンメリGTR君です。日本で197台作られました。
現在の現存台数は、少なくなりました。
希少なGTRです(*^_^*)
写真で見ても綺麗な走りをしていますね。
日々mokuで楽しんで下さい(*^_^*)
チェーンまで入れました(*^_^*)
良く見て下さいね(^-^)強化のチェーンも入っています。
この写真を見れば、エンジンチューナーの丁寧な組付けに気が付きますね。
ボルトの先を見て下さいね。
当たり前の組付けですが、何度も確認を行い目印を入れて作業を行っています。
今日は、エンジンの組付けを見ていました(^-^)
ハコスカの魂が産まれる瞬間です。
何機も見ていますが、心の中で初めて会話が始まる瞬間です。
多くの旧車仲間が愛車と会話出来るのも、この瞬間があればこそですね(^-^)
オーナー様、年末に向けて最終の作業に入りました。
これからが楽しみです(^-^)
お仲間の45年前期君と早く一緒に走りたいですね(^-^)
ガスケットを入れて、ヘッドを乗せました(*^_^*)
エンジンらしくなって来ましたね(^-^)
ボルトも全て亀有エンジンワークスさんの新品の強化ボルトを組付けて行きます。
ピットハウスの新組エンジンは、全て新品のパーツで組んでいます。
トルクレンチを使い締め付けて行きます。
均等に締まる様に、順番にトルクを変えながら締め付けて行きます。
この作業も大切です。慎重に作業を行いました(*^_^*)
カムの装着です。亀有エンジンワークスさんのカムを入れて行きます。
もちろんハイカムです(^-^)
今回は、クーラーを付ける設定なので、少しおとなしめのカムを入れています。
でも、ピットハウスのエンジンは、早いですよ(^-^)
キャブ調整に入りました(*^_^*)
朝一番にエーバイエフのセンサーをGTR君に付けました。
テスト前です。これで正確な数値が出ます(^-^)
現在のキャブ調整は、全て数値で空燃比を合わせて行きます。
バランスは、全てミミで合わせます。
ケンメリGTRのテスト走行が始まりました。
キャブに燃料が多く行っています(ー_ー)!!
ん〜エンジンがガソリンを欲しがらない(^^;)
不思議ですね(◎_◎;)
キャブは、昔からオーナー様の拘りで、だれも触っていません。
と言う事は、昔のエンジンの方がパワーが出ていた事になります(^^;)
エンジンは、正直に反応します(^-^)
ジェットで燃料を少し絞ります。
今日は、天候が怪しいので、また晴れたら再開しますね。
本日、新品のカメラが届きました(*^_^*)
2日前に壊れて、急遽、同じモデルの新品をネットで注文しました。
良く見失うので、赤色にしました(*^_^*)
日々mokuで毎日使うので、一年でダメになりますね(^▽^;)
僕の大切な相棒ですね(*^_^*)
右が亀有エンジンワークスさんの新品カムです。ハコスカデモカー君専用です。
左はASWさんのレーシングカーのカムです。
見た目は、あまり変わりませんが、エンジンに組み込むと、全く別の性質に変わります。
左右共にハイカムで、レース用部品になります。
ピットハウスは、全てを計算し、オーナー様に合ったエンジンを制作して行きます(*^_^*)
ケンメリ君のフロントスポイラーです。
綺麗に付いています。
ピットハウスは、フルレストアから細かなパーツの取付でも、
同じ熟練のマイスターが、同じ工程で取付ます。
安心して乗って頂ける様に、妥協せず丁寧な作業で仕上げています。
これからも、ピットハウスの板金部門を応援して下さいね(*^_^*)
純正オプションの、MK63ブレーキキャリパーを組付けました。
ハコスカには、似合いますね(*^_^*)レース用のオプションでもありました。
ピットハウスのデモカーは、全ての完成度が違います。
自社で行う車両制作は、全てのバランスを考え行っています。
トランク内部の、ガソリンタンクのエア抜きホースと、リアガラスのウエザー内の雨水を抜くホースを取り付けました。
全て大切なホースです(*^_^*)
今日もデモカー君の部品が届きました。
クラッチは350馬力まで対応の強化ですが、クラッチの踏みしろは、軽いタイプにしています。
セルモーターは、排気量に合わせて、リダクションセルに交換します。
GT君の部品は2Lなので、デモカー君には不安を感じたので交換をお勧めしました。
デストロビューターは、今回クーラーを取り付けるにあたり、
GT君はレース用デスビが付いていたので、付かない為、新品のデスビに交換します。
オーナー様、見ていて下さいね(^-^)
久しぶりの日々モク登場のkaorinです。
つい最近まで「暑いね…秋は来るのかなぁ…」って言ってましたが、
近頃は「秋が短いね…冬が来るよねぇ…」なんてお話しています。
気温の変化が激しい毎日ですが、どうか体調管理は念入りに❕
工場長は朝一、ケンメリGTR君の再診と、発注部品の確認です。
慎重に細かな部分までチェックしておりました(^^)
ハコスカデモカー君の足廻り等々、作業は順調に進んでいます!
工場長の作業等々、水曜日のオーナーにお任せして…
今日は朝から、暖炉のセッティングに、「マックスウッド」さんが来て下さいました!
屋内の煙突掃除、暖炉のリフレッシュ等々、手際よくされていきます。
屋根に登り、煙突のチェック。
さすが慣れてらっしゃる!スルスルと登り、ちゃんと機能しているかチェック!
kaorinは高い所は弱いので、プルプルしてしまいました(^^;)
これで暖炉の点火準備OK❕
肌寒い日は、オーナーが点けてくれますね(^^)
旧車君達の季節がやって来ました!
お天気の日には、沢山の旧車君達が遊びに来て下さいます。
色々なお話がいっぱい出来る事、いつも楽しみにしています(^^)/
お待ちしております❣
by kaorin
今日は朝から、ケンメリGTR君の電装修理を行いました(^-^)
最初に、オルタネーターの配線を確認しました。
良く見て下さい。レギュレター内で配線がショートしています(ー_ー)!!
原因を確認すると、ICオルタネーターが付いているのに、何と、
純正のレギュレターに繋がっていました(ー_ー)!!この状態では危険です。
本来なら、専用のICハーネスキットが、亀有エンジンワークスさんからも出ていますが、交換しないと過充電になります。
室内の配線も確認しました(ー_ー)!!
何と(;゚Д゚)中で配線が燃えていました(>_<)
この状態で乗っていれば、車両火災になります。
全て過充電が原因ですね(ー_ー)!!
配線を確認している中で、何と(;゚Д゚)またもや危険個所を発見しますた。
パワーステアリングのメインハーネスが、室内のコネクターから取られていました(ー_ー)!!一番危険ですね。
パワーステアリングのメイン配線は、バッテリーから直に引っ張ります。
パワーステアリングのモーターは、多くの電気を使います。
旧車がよく燃えると聞きますが、ほとんどが配線からの断線が原因です。
くれぐれも電気の専門資格を持っている方に作業をお願いして下さいね(*^_^*)
ピットハウスの工場長は、電気の国家資格も持っています。
安心してお任せ下さいね(^-^)
今日は、ハコスカデモカー君の、パーツ確認を行いました(^▽^;)
ハコスカデモカー君に除けて置いたクラッチを確認しました。
オーナー様、新組のエンジンパワーを考えると、強化クラッチをお勧めします(^▽^;)
標準のクラッチでは、少し不安ですね(^-^;
ピストンの突き出しの計測を行いました(*^_^*)
ピットハウスのエンジンは、全てに拘り仕上げています。
計測を行い、圧縮を考え、メタルガスケットの厚みを選びます。
エンジン内部は、全て亀有エンジンワークスさんの強化パーツを使い組んで行きます(*^_^*)
これは、ほんの一部です。スプリング・チェーン・ボルト全て強化部品です。
これからが楽しみですね(^-^)
本日、最終のテスト走行も無事に終わりました。
塗装の加修も本日終了しました。
オーナー様、車検が完成しました。
お迎え宜しくお願いいたします。
今日は、工場に2台のGTR君が並びました(*^_^*)
同じS20ですが、それぞれの個性が見えます。
エンジン音も、手掛けたチューナーの違いで変化します。
どちらも最高のGTRサウンドを楽しませてくれます。
ケンメリの純正のフロントフェンダー裏です。
やはり良く見ると違います(^-^;
ミミの上に帯があります。これは、簡単にマネ出来ないですね。
ピットハウスの車作りは、本物を見ながら日々勉強です。
これからも頑張り、最高の車両を制作しますね(*^_^*)
今日は、朝一番に『なにわのケンメリ』さんから、レスキューの連絡が入りました(;゚Д゚)
早速、高速道路で大阪に向かいました。
何と(´゚д゚`)高速道路を走っていると、ハコスカを乗せた積載車を発見(;゚Д゚)
良く見ると、僕の仲良しの、広島県のカープラザ松本君の積載車でした(^-^)
大きく手を振って合図しました(*^_^*)
偶然でもすごいですね(^-^)
電装のトラブルでケンメリGTR君を大阪に迎えに行って来ました。
高速道路でも注目度満点ですね(^-^)
ケンメリオーナー様に、お昼をご馳走になりました(*^_^*)
無事に帰って来ました(^-^)
ケンメリGTRは、197台しか作られていません。
陸送も気を使います(^▽^;)
これより、点検に入りますね(*^_^*)
ギャラン君が、フロントガラス交換に入って来ました(^-^)
長らくお待たせしました。明日作業を行います。
講習会のS30Zくんです。
講習会もコロナで全て作業が出来なくなりました。
現在は、息子が少しずつ組み付けを行っています。
一人でも多くの整備士を育てようと、無料で講習会を行って来ましたが難しいですね(^-^;
これからの旧車会を背負えるチューナーの育成が、これからの課題です(^^;)
日々mokuを見て興味がある方は、お声を掛けて下さいね。
現在多くのレストアを行っています。
ベレットGTR君の次に三重の240ZG君のレストアに入ります。
ピットハウスでは、提携工場を含めて4工場でレストアを行っています。
全てのマイスターが最高の技術に拘り一台一台丁寧にレストアを行っています。
皆様の夢を一生の宝に生まれ変わらせて行きます(*^_^*)
応援して下さいね(*^_^*)
ピットハウスでは、スタッフがインスタをアップしています。
日々mokumokuとは、違った写真を楽しんで頂けます。
ぜひフォローして同時にお楽しみ下さいね(*^-^*)
ハコスカデモカー君のエンジンです(^-^)
N42のマニアブロックです。
ピットハウスのデモカー用に、大切に保管していた、希少なブロックです。
最終の洗浄を行い、ピットハウスブルーに塗装を行います。
塗装を行いました(*^_^*)
見た目も迫力ありますね。
ピットハウスのエンジンは、全てオーナー様の希望で仕上げています。
今回は、クーラーを付ける設定で制作を行っています。
エンジン特性は全てヘッドの加工で決まります。
名チューナーと呼ばれる人は、全てのポート研磨やエンジンバランスを自由に操れる人の事を言います。
ピットハウスのエンジンはレーシングエンジンから街乗りまで、全て自社で加工組付けを行い仕上げています。
本物のエンジンは、一生の宝物です。
今日は、岐阜県より32GTR君のオーナー様とZ32君のオーナー様が遊びに来て下さいました(*^_^*)
今日は、琵琶湖も最高の景色でしたね(^-^)
双眼鏡で琵琶湖を見て楽しい時間過ごされていました(*^_^*)心の洗濯ですね(*^_^*)
今日もケンメリ君の作業を見て来ました(*^_^*)
ピットハウスのクオリティーで仕上げています。
旧車のスポイラーの取付一つでも、この時間が必要になります。
ピットハウスの作業は、他社より時間と単価が掛ると思いますが、安心と安全を考えて作業を行っています。
このケンメリ君もピットハウスでフルレストアを行えば、生まれ変わりますよ。
西部君の納車準備が完了しました(*^_^*)
僕の大好きな西部君です。一生大切に乗って頂きたいですね。
愛知県の前オーナー様・島根県の前オーナー様、皆の夢を次に引継ぎました。
これからも見守って下さいね(*^_^*)
ピットハウスは、皆さんの夢を最高のご縁で結んで行きます。
日々mokuを見て応援して下さいね(*^_^*)
僕が行きたかったお城に来ました(*^_^*)
徳川の御三家で有名な紀州藩のお城です(^-^)
和歌山城は、天正13年豊臣秀長が築城したお城で、藤堂高虎が、築城を担当しました。
藤堂高虎は、滋賀県の甲良町尼子の出身で今も藤堂家の血を引く末裔が多く暮らしています。
僕の身内も藤堂家の血が流れています。
僕は、和歌山城に行くまで当時のお城だと思い心うきうきしていましたが何と(;゚Д゚)
説明を読むと第二次世界大戦の戦火で焼失していました(>_<)
現在のお城は、昭和33年に新たに鉄筋で作られていました(^▽^;)少し残念ですね(^-^;
天守閣に上がって来ました(*^_^*)
素晴らしい眺めです。紀伊水道も見渡せる素晴らしい景色でした。
本日の定休日は、何十年ぶりに岸和田のラバーソウルさんに行きました。
何と(;゚Д゚)定休日でした(^▽^;)残念・・(ー_ー)!!
行先を変更して、和歌山市に向かいました(*^_^*)
和歌山と言えば、和歌山ラーメンですね。
有名店の『井出商店』さんにお昼ご飯を食べに行きました(^-^)
以前は、お昼になれば行列で長く待ちましたが、今回はすんなりと入れました(^-^;
コロナの影響ですね(^-^;飲食業界も大変ですね。
和歌山ラーメンは、世界でも有名で豚骨醤油のこってりラーメンです。
僕の大好きなラーメンの一杯です(*^_^*)
和歌山市内には、多くの和歌山ラーメンの名店があります。
皆さんも時間が出来れば、一度、ラーメンを食べに行って下さいね。
和歌山駅の中にも有名店があります。
和歌山のS30Z君のおオーナー様ご夫妻のお勧めは、駅に隣接するデパートの中に有る、
和歌山ラーメンがお勧めだとお聞きしました。はしごで2軒なら行けますね(*^_^*)
工場長が、朝一番に工場に入り鉄仮面君を見に行きました。
最初の一言、こんな綺麗な鉄仮面初めて見たわ(*^▽^*)
実走の4万キロの車両は、内装の美も素晴らしいですね。
今日、早速倉庫に運びましたが、何と(;゚Д゚)日々mokuを見て
凄い反響のお問合せが来ました(;゚Д゚)
皆さん金額より、新車レベルの車体が欲しいみたいですね(^^;)僕も同じ考えです。
水曜日に再度工場に運んで来ます。
お電話でご予約のお客様、くれぐれも安全運転でご来店下さいね(*^_^*)
現在制作中の、ケンメリ君のガソリンタンクです。
オーナー様、今回、タンクの加工を同時に行いますね(^-^)
先のエンジンメニューを考え燃料配管も新たに制作します。
一度の作業で終わるのと、リターンパイプを入れてパーコレーションの対策を同時に行います(*^_^*)
安心して乗って頂ける仕様です。
ピットハウスは、全て自社で作業を行い、安全に乗って頂ける様に最善を尽くして工程を考えて行きます。
僕の大好きな西部君です(^-^)
旧車会で僕の西部警察大好きは、有名ですが、この車両は特別です。
僕が手掛けた、西部君の中で全ての夢のパーツが付いています。
同じ車両を作るのは、日本中の西部ファンでも不可能です。
当時の本物パーツで仕上げたこのRS−2は、僕が見ても素晴らしいです。
愛知県〜島根県のオーナー様に行き、また大きく進化しました。
愛知県のオーナー様との約束で、最後まで仕上げて下さいと言ってピットハウスに託されました。
島根県のオーナー様が、ここまで仕上げられました(*^_^*)
後は、リアフェンダーの左右のパトランプの回転式に作り変えれば、全てが完成します。
納車まで、後2日です。最後まで手を入れて仕上げますね(*^_^*)
マイスターが再度サフ研ぎを行いました(*^_^*)
ボディがどんどん仕上がって行きます。
毎日、作業を見ていますが、綺麗に進化して行きます。
ピットハウスが拘る美ですね(^-^)
最近、多くのお問合せで、ベレットGTR君にこれだけ拘り仕上げたレストアの金額を聞いて来られますが、
全て車両の状態で、金額が変わります。腐食や錆が多いと作業時間も掛ります。
レストアは、どんな車種も愛情次第で仕上がりも変わります。
僕やマイスターに、どの様に仕上げて欲しいかをしっかりと伝えて下さいね(*^_^*)
最終のサフは、色を変えて吹いています。
同じ色のサフを吹くと違いが見えにくくなります。
最後までこだわった作業をマイスターは行っています。
仕上がりの美をお楽しみ下さいね。
全てのパーツが仕上がっています(*^_^*)
綺麗な工場ですね(^-^)
一台一台に拘り綺麗に仕上げていますが、作業日数も掛ります。
現在レストアをお待ちのオーナー様、お時間を下さいね。
皆様の夢を一台ずつ丁寧に仕上げて行きます。
一生大切に乗って頂ける様に仕上げますね(*^_^*)
今日、仲間入りした、スカイラインRSターボICです。
走行も実走4万キロで、車庫保管で大切に乗られていました。
シングルナンバーで「岐58」です。
新車から、大切に乗られていました。
事故無しで、新車からの塗装です。
フルオリジナルで、綺麗なボディです。
現在、このレベルの車両には出会えませんね(*^_^*)
37年で、4万キロです。最高ですね(*^_^*)
内装もお見せしますね(^-^)
ハンドルはオーナー様の拘りで、当時ナルディーに交換されました。
今このハンドルも希少です(*^_^*)
内装も禁煙車両で、状態もトップクラスです。
現在、販売するか思案中です(^-^;
僕も乗りたい車両ですね(*^_^*)
一度、ピットハウスの倉庫で保管しておきますね(*^_^*)
本日、シルビア君が仲間入りしました。
ワンオーナーで、全て日産ディーラーでメンテナンスを行われていました。
事故無しの綺麗なボディです。
今回の結び販売は、少し難しいです。
この滋賀県のシングルナンバーを引き継いで頂けるオーナー様を募集します。
綺麗なボディです。
リアフェンダーに少し錆が出ていますが、状態は最高ですね(*^_^*)
オーナー様が、新車時にレカロシートに交換され、純正シートは大切に保管されていました。
内装も禁煙車で綺麗ですね。
足回りも全て日産で新品に交換されました。
今日、僕が乗りましたが、最高の走りが楽しめました(^-^)
このシルビア君は、5FのQSです。
この子の自慢は何と、走行距離が42万キロです。
見た目も、走りも、走行距離を感じさせません。
この子を「結び販売」で販売します。
気になるオーナー様は、ご連絡下さいね。
福井県より、ブルーバード君とSR311君が遊びに来て下さいました(^-^)
先週は福井のイベント、お疲れ様でした。
福井のイベントを主催されています。
多くの旧車君が集まり、盛大なイベントが開催されました。
綺麗なブルーバードですね(*^_^*)
SR311君です。オーナー様は、40年以上所有されています。
何と(;゚Д゚)福5のシングルナンバーで、素晴らしい状態でです。
今日は、楽しいお話が出来ました(*^_^*)
これからも、遊びに来て下さいね。
インプレッサ君が遊びに来て下さました(*^_^*)
琵琶湖で有名な『あのベンチ』で、いつも多くの車仲間と一緒に楽しまれています。
琵琶湖は、ロケーションも最高ですね。
皆さん、ピットハウスから車で5分で『あのベンチ』に行けます。
お時間があれば、一度足を運んでみて下さいね。
下町職人さんから、ケンメリ君のシートが届きました(^-^)
GTRの柄を使い、張り替えています。素晴らしい仕上がりです。
ピットハウスが、最後に製作予定のケンメリデモカーに使いますね。
現在、スポイラー修理でお預かりしているケンメリ君の下回りです。
一日で、これだけのオイルが漏れています。少し多いですね。
この子は、一度時間を頂き、点検を行いましょう。
ボンネットのサフ研ぎを行いました(^-^)
最終のサフ研ぎは、細かくチェックを行い、仕上げて行きます。
塗装まで後少し、綺麗に仕上げますね(*^_^*)
今日は、少し早めの日々mokuでした(^▽^;)
明日は、朝一番に岐阜県に入り一宮経由で、お昼前に滋賀県に帰って来ます。
RS君が仲間入りするといいですね(^-^)
ケンメリ君の、フロントスカートの修理を行いました(^-^)
綺麗に鈑金で仕上げています。パテも最小の薄パテです。
これで安心して、固定出来ますね(*^_^*)
スポイラーもフィッテングを行い、仕上げています。
ピットハウスは、走行を考え、スポイラー固定を行っています。
走行時に、スポイラーが飛んでしまったら、大事故の原因にも繋がります。
安心して乗って頂ける様に仕上げますね。
今日は、一度目の調色を行いました(^-^)
この子は、現行車のホンダの赤色で塗られていました。明るい赤ですね(*^_^*)
オーナー様、作業中に、エンジンの下回りにオイルが漏れていました。
少し量が多いので修理をお勧めします。
今日もマイスターが磨きを行いました(^-^)
シルビア君も綺麗に光沢が出て来ました。
工場長とマイスターが、作業工程の打ち合わせを行いました。
磨きが終わったら、前後のバンパー塗装に入ります。
最終にヘッドライトコーティングを行い綺麗に仕上げますね。
朝一番に、滋賀県のオートゾーンさんが、ノスヒロ広告のデザインの打合せに来て下さいました(^-^)
滋賀県は、広告代理店がありません、広告のデザインは、滋賀と三重のフリーペーパーCAR雑誌のオートゾーンさんがして下さっています。
いつも都会の広告に負けないデザインを提供して下さり、感謝です(*^_^*)
今日は、台風の影響で雨が一日降り続いていました。
琵琶湖も雲に覆われてどんよりとした風景です。
工場内では、工場長が頑張って作業を進めていました。
今日は、昭和59年のスカイライン2D RSターボICの買取依頼が入って来ました。
ワンオーナーで車庫保管・保証書も全て付いています。岐阜県のシングルナンバーで 岐です。
事故無しで最高の車両ですね(*^_^*)
走行も4万キロです。内装も新車レベルです。
ピットハウスに仲間入りして欲しいですね(*^_^*)
近い日に、会いに行きますね。積載車で(*^_^*)
気持ちが、高ぶります(^-^)日々mokuでまた報告しますね。
RSファンは、見逃さないで下さい(*^_^*)
ハコスカデモカー君のエンジンです。
亀有エンジンワークスさんの新品パーツで全て新組で仕上げて行きます。
今日は、少し説明しますね。
お問い合わせで、オーバーホールですか?とお問合せがあります。
ピットハウスのエンジンは、全て新組です。全て新品のパーツで仕上げています。
中古部品を洗浄して消耗品を交換したエンジンが、オーバーホールエンジンです。全てが違いますよ。
お車を買われる時に、オーバーホールしてます。と言われたらこんな感じのエンジンと思って下さいね。
新組のエンジンは、これから長く安心して乗って頂けます。
亀有エンジンワークスさんのコンロッドの重量合わせを行いました。
商品誤差が有り、全て重さが違います。
エンジンのバランスは全てのパーツの重量を細かく測りバランスを考え組んで行きます。
ピットハウスは、レーシングエンジンから街乗りエンジンまで全てオーナー様のステージに合わせて制作を行っています。
トランクのウエザーの確認を行いました(ー_ー)!!やはり長期在庫ですね(^-^;少し変形していました。
再度細かく調整を行い仕上げて行きます。大切な作業ですね(^-^)
山梨県のハコスカ君に搭載するTC24のミッションが完成しました。
工場長とイーザさんが、共同で制作を行いました。
エンジンのパワーを考えて最適な仕様に仕上げています。
現在、OS技研さんで、TC24のエンジンを組付けていますが少し遅れています。
オーナー様、楽しみにお待ち下さいね(^-^)
今日は、ケンメリ君のスポイラーの作業を見ていましたが大変な作業になりました。
パテの厚みも凄いですが、この状態では何が起きても不思議でないですね(^▽^;)
ピットハウスのクオリティーで綺麗に仕上げますね(^-^)
オーナー様、少しお待ち下さいね。
三重県の240ZG君のオーナー様、現在ベレットGTR君の作業を行っています。
月末からマイスターが本格定に作業に入ります、後少しお待ち下さいね。
明石でお待ちのケンメリ君、お迎えが遅れて申し訳御座いません。
近い日に予定組んで、お迎えに行きますね
世田谷のケンメリ君、ご連絡有難う御座います。
山梨県のお迎え予定日を確認してご連絡をいたします。
いつも日々mokuを見て下さり、感謝感謝です。
ピットハウスの拘りの作業を応援して下さいね。
今日は、2日ぶりの日々moku楽しかったです(*^_^*)感謝感謝
ケンメリ君のスポイラー作業に入りました(^-^)
良く見て下さい何と(;゚Д゚)パテの厚みにびっくりです。
鈑金もせずに、全てパテで仕上げられていました(ー_ー)!!
この状態で、スポイラーをネジで固定しても走行時に飛んでしまいますね(ー_ー)!!
全てのパテを削り取りました(^-^)
一から鈑金を行い、ボディに合わせて仕上げて行きます。
ボディラインに合わせて、鉄板を鈑金して形を作ります。
再度薄パテで形を整え、フロントスポイラーの固定を行います。
ピットハウスが行う作業は、全て安心して乗って頂ける様に全てのパーツを固定します。
オーナー様、これで安心して乗って頂けます。少しお待ち下さいね(^-^)
ハコスカデモカー君も順調に作業が進んで来ました(*^_^*)
全てピットハウスのクオリティーで仕上げています。
今日は、ブロックの作業に入りました(*^_^*)
何と(;゚Д゚)ハコスカデモカー君のブロックは、貴重なマニアブロックです(^-^)
これもピットハウス拘りで、デモカーに選びました。
デモカーは、全てに拘り全て新品パーツで、新組のエンジンを組んでいます。
妥協は一切しない最高のエンジンを乗せますね。
今日は、ブロックのクランクキャップの隙間計測を行いました。
ピットハウスのエンジンは、お客様の仕様をお聞きして一基ずつ丁寧に仕上げています。
このエンジンは、5000〜7000回転まで快適に加速を行える仕様で制作しています。
最高のスペックエンジンです。
後ろ姿も迫力満点ですね(*^_^*)
リアバンパーもS30Zの純正を加工して付いています。
ワンテールは、コーリンさんのテールを綺麗にはめ込まれていました。
素晴らしい仕上がりですね(*^_^*)
何と(;゚Д゚)エンブレムがLEDで綺麗に光ります。
少し楽しませてくれるアイテムですね(*^_^*)
敢えて280Zのエンブレムが130Zを残しています。
いつも楽しませてくださいますね。
社長さんが、エアロの取り付けの説明をして下さいました(*^_^*)
簡単に、はめ込めて取付が出来ます。普通の板金屋さんでも取付られますね(^-^)
素晴らしい出来です。価格も安くフルセットでも30万くらいで揃います。これは嬉しいですね(*^_^*)
今回の出張は、いい勉強になりました(^-^)
楽しい出張に感謝感謝です。
GoToキャンペーンでホテルに泊まりましたが、何と(;゚Д゚)
ビジネスホテルに5000円で泊まれました。
何とお土産代に1500円の金券も頂き、お得な感じがしました。感謝ですね(^-^)
松江城にやって来ました(*^_^*)
2度目です(^-^)
国宝の松江城は、石垣も素晴らしいですね(*^_^*)
僕は、城マニアで多くのお城を回りますが、当時の状態を綺麗に維持されていて素晴らしいお城ですね(*^_^*)
今日は、島根県の西部君のオーナー様に会いに来ました(*^_^*)
ピットハウスで2台にRS2を買って頂き、現在も日本でトップのRS2を乗られています。
今回、結び企画で販売を行い、九州のオーナー様とご縁で結ばれました(*^_^*)
今日は、ご報告に島根県に来ました(^-^)ピットハウスは、お客様を結ぶお仕事も行っています。
オーナー様に、最高のご報告が出来ました。
西部オーナー様
本日は、美味しい鰻をご馳走になり感謝感謝です。
宍道湖の天然鰻の美味しさに感動しました。
オーナー様、これからも夢を叶えて下さいね。
いつも応援しています。
皆さん、久しぶりにGT君の紹介です。
今年のノスタルジック2ディズで、ピットハウスのブースに展示しました(*^_^*)
この子は、僕の子供の時に両親に乗せて貰った思い出のハコスカ君です。
30年前に、両親から僕に譲ってもらいました。
6年を掛けてレストアを行い仕上げています。
今日は、何と(;゚Д゚)8ヵ月ぶりにGT君のエンジンを見ました。
昨年、工場長に仕上げて頂いた。最高のエンジンです。
現在、GT君は倉庫で休んでいます。
お客様のお仕事を一番に考え、作業を全て中断しました(^▽^;)
コロナの終息を見守りながら、順次再開を行います。
工場長が定期的にオイルをなじませクランクを回しています。
早く、エンジンの音を聞きたいですね(^-^)
クランクも確認しました(*^_^*)
もちろん綺麗ですね(^-^)
今でも走り出しそうです。
皆さんの目標になるように、一日でも早く再開出来る様に頑張ります。
皆さん、GT君を忘れないで下さいね(^-^)
皆さん明日の朝から、島根県に出張に行きます。
僕の大好きな、出雲大社さんにお参りして、米子に入ります。
水曜日の日々mokuは、お休みになります。
また楽しいご報告が出来る様に、楽しみにお待ち下さいね(^-^)
燃焼室の鏡面研磨が最終に入りました(*^_^*)
工場長が拘り仕上げた、ヘッドです。
綺麗に鉄粉や油を洗い流しました(*^_^*)
ピットハウスのデモカーは、全てエンジン内部にまで拘り仕上げています。
今回のデモカー君は、鹿児島に納車いたします。
全ての環境に合った仕様で、エンジンの制作を行っています。
オーナー様、良く見て下さいね(*^_^*)
これがデモカーのヘッドです。エンジンの特性を考えて全てに計算を行い仕上げています。
このエンジンなら、低速から高速まで気持ち良く吹き上がり、クーラーにも対応できます。
圧縮で調整しました。最高に贅沢なエンジンですね(^-^)敢えてパワーを抑えています。
愛知県より、ケンメリオーナー様が息子さんと一緒にご来店下さいました(^-^)
今年、エンジン調整とキャブ調整を行わせて頂きました。
今日は、ボディ加修のご相談を行いました。
昨年、名古屋の旧車専門店でレストアをされましたが、水抜き穴に、ゴムの上からパテがしてありました。
ルーフも錆の上から塗装をされ、ルーフ全体に錆が出ていました(◎_◎;)
ピットハウスでは、絶対にあり得ない作業です。
次は、ピットハウスのクオリティで部分加修を行いますね。
オーナー様、一生大切に乗って頂ける様に仕上げましょう。
何と(;゚Д゚)ランボルギーニで、店頭のシーマ君を見に来て下さいました(^-^)
皆さん、バブルの時期に青春を送った年代ですね(^-^)
シーマは、僕も何台も乗りました(*^_^*)
コルト君の結び販売です(^-^)
オーナー様ご夫妻が、大切に乗って来られました(^-^)
今回は乗り換えの為に、ピットハウスで結び販売を行います。
お客様とお客様を結ぶ販売方法です。
このコルト君は、昭和42年で、53年前の車両です。
オーナー様の希望は、100万円と言っておられましたが、90万円までは頑張れそうです。
気になる方は、ピットハウスまでお問合せ下さいね(*^_^*)
この販売方法は、ピットハウスしか出来ませんね。
ご縁を結ぶ事が、旧車を愛するオーナーに夢を繋ぎます。
工場長とマイスターが、ベレットGTR君のチリ合わせを行いました(^▽^;)
このベレットGTR君は、少し前が押されているので、調整が難しいですね(^-^;
左右のフェンダーから順番に、前に向けてチリを合わせて行きます(◎_◎;)
ボンネット・左右フェンダーのチリを見て下さいね(^-^)
綺麗に揃っていますね(^-^)
昨晩マイスターが、フロントスカートの鈑金を行い、綺麗に仕上げて下さいました(^-^)
左フェンダーとスカートの隙間調整を行いました(◎_◎;)
ネジ穴もしっかりと真ん中に来ました(^-^)
ピットハウスのレストアは、ごまかしでシール剤は使いません。
シールを使わず、仕上げて行きますね(^-^)
ハコちゃんオーナー様が、今日も朝一番に、伊勢湾岸のツーリングに一人で走って来られました(^▽^;)
凄いですね。朝から340Kも走って来られました(^^;)
9時には店頭に帰って来られました。
朝3時から走りに出たそうです(^▽^;)元気ですね(*^_^*)
380RS君が、クラッチオイル漏れで修理に入って来ました。
久々の修理ですね(*^_^*)オーナー様、少しお時間を下さいね。
今日の店頭です(;゚Д゚)何と!店頭に入り切れないですね(^▽^;)
ピットハウスの敷地と、工場の回りも一杯でした(^▽^;)
楽しい一日になりました(*^_^*)
明日、福井のイベントに行かれるお客様、くれぐれも安全運転で楽しんで下さいね(*^_^*)
早く帰って来られたら、ピットハウスにもお寄り下さいね(*^_^*)
スタッフ一同、お待ちしております。
ボンネット裏を良く見て下さいね(;゚Д゚)
純正と同じ位置に、綺麗にシール剤で固定しています。
これで、ボンネットの浮きと歪みが直りました(*^_^*)
全てマイスターが伸び縮を考え、シール剤で仕上げています。
この作業も間違えれば、ボンネットがベコベコに仕上がります(^▽^;)
大切な作業ですよ。
ルーフも、綺麗に歪み取りを行って行きます。
ベレットGTR君のレストアも、全てピットハウスのクオリティで綺麗に仕上げています。
良く見て下さいね。
マイスターが、フェンダーとドアのチリ合わせに、悪戦苦闘ですね。
全てのチリを、綺麗に合わせて仕上げて行きます。
オーナー様、ベレットGTR君のレストアもいい感じですよ。
楽しんで見ていて下さいね(*^_^*)
石川県より、S30Z君がオイル交換にご来店下さいました(*^_^*)
下回りも綺麗ですね(*^_^*)
一年を通して、元気よく走っておられます。
オイル交換を行う時に、必ず下回りもご自身でワックスを掛けて、綺麗に乗られています(*^_^*)
最高の相棒ですね(*^_^*)
ピットハウスのオイル交換は、同時に無料で点検を行っています。
ピットハウスで車検を行っているお車は、全て無料でキャブ調整も行っています。
キャブ調整で悩まれている、ユーザー様が多いですが、
車検整備をしっかりと受けて頂いたら、キャブも調整だけで安心して乗って頂けますよ。
日頃のメンテナンスを大切にして下さいね(^-^)
夕方に帰路に付かれました(*^_^*)
今日は、多くの旧車君が店頭に集まりました(^-^)
ピットハウスの店頭の仲間は、全て綺麗ですね。
皆さんも、日頃のメンテナンスを大切にお乗り下さいね(^-^)
何と(;゚Д゚)
滋賀県のハコスカ君が左のドアが開かなくなり、修理に入って来ました(◎_◎;)
早速、修理に入りました。
良くハコスカ君は、ドアロックのトラブルでドアが開かなくなりますが、
今回は、ドアのキャッチ内のゴムが引っ掛かり開きませんでした(^^;)
車に乗り込み、内張を丁寧に外して作業を行います。
ドアの開閉の修理は、大変な作業になります。
内部から見て、原因を探って行きます。
ハコスカは、内張が内部で外れるので良かったです(^▽^;)
原因を確認して、修理を行いました。
同時にドアの建付け調整を行い修理完了です。
オーナー様が、お友達と迎えに来て下さいました。
明日は、大阪にロッキーオートさんが作った3000GTを見に行くそうです。
気に入ったら買って来ると言っておられました(^-^;
何と(ー_ー)!!良く見て買って下さいね(^-^;
本日より10月がスタートしました(*^_^*)
お多賀さんもお天気で、多くの参拝客が来られていました(^-^)
毎月、お朔日参りに来ていますが、綺麗な晴れは、少ないですね。
日本全国から日々mokuを見て下さり、感謝感謝です。
今日は、北海道からレストアの依頼が来ました。
今月は、一月遅れで、明石のケンメリ君をお迎えに行きます。
大阪のセリカ君もお迎えに行きますね。少しお待ち下さいね。
世田谷の西部君もお迎えに行きます(^-^;
皆さん、宜しくお願いいたします。
金咲稲荷さんです(*^_^*)
ご商売をされているオーナー様、ぜひお参りして下さいね(*^_^*)
山口県のハコスカオーナー様、現在RS君のエンジン制作に入りました。
日々mokuには、出ていませんが、進んでいます。
ご安心してお待ち下さいね(*^_^*)
ハコスカデモカー君のエンジンです(*^_^*)
ピットハウスのデモカーは、全てエンジン内部まで仕上げていましす。
今でも多くのお問い合わせを頂きますが、デモカーの制作をお金に換算すると、作れません。
車体・エンジン・キャブ・ミッション・車高調・ブレーキ回り・全ての配管・内装・ホイール、
全てを行うと現在の価格で2000万円以上は掛ります。
デモカーは、お安すく販売しましたが、ピットハウスは、最高の一台に仕上げてオーナー様にお届けします。
これも拘りですね(*^_^*)
今回は、オーナー様の希望でクーラーを付けます。
レーシングエンジンを予定して制作を行って来ましたが、少し圧縮を変更していきます。
長く安心して乗って頂ける仕様です。
ガソリンタンクも完成しました(^-^)
フルレストアの車両に綺麗なタンクを入れて仕上げて行きます。
もちろん、タンク内も全て新品のパーツで仕上げます。
燃料ポンプもASWさんのレース用の新品パーツで仕上げます。
これもピットハウスのクオリティーです。
鹿児島のオーナー様、見てますか(*^_^*)
ピットハウスのクオリティーを、お楽しみ下さいね(*^_^*)
全ての重量を合わせたコンロッドにピストンを組付けて行きます。
一点一点、丁寧にピストンをピンで固定して行きます(^-^)
全てを確認して、組付けました(*^_^*)
写真では、一瞬ですが、この作業も時間を掛けて確実に行いました。
良くチューニングエンジンのトラブルで、ピストンピンが外れてエンジンがフルブローしたと聞きますが、
ピットハウスは、全てに拘り安心出来るエンジンを制作しています。
ピストンリングに入りました(*^_^*)
リングも裏表があり、方向を間違えるとエンジンにオイルが回り白煙が出ます。
慎重に作業を進めて行きます。今日の工場長は、無口ですね(^▽^;)
僕に話し掛けないでと言っていました(^^;)
ASWさんのレース用ピストンをブロックに、はめ込む時に必要な専用工具を、
オートサービスワタナベさんにお願いしました。
入庫まで少しお待ち下さいね(*^_^*)
このエンジンは、ASWさんとタッグを組んで仕上げています。
最高のエンジンに仕上げますね(*^_^*)
塗装前のマスキング作業に入りました(*^_^*)
マイスターのマスキングは、綺麗ですよ(^-^)
この子は、ピットハウスのサラリーマン応援企画で販売いたします。
現在も多くのお問い合わせに、感謝感謝です。
ピットハウスが行う旧車販売は、拘りでボディを綺麗に仕上げています。
他社なら行わない塗装もピットハウスは、自社で仕上げて販売を行います。
これも大切に綺麗に乗って頂く大切な思いです。
マイスターが、燃料カバーを手作業で綺麗に仕上げていました。
写真では撮れませんでしたが、カバーの内部まで綺麗に仕上げていますよ(*^_^*)
見えない部分にも手を入れて仕上げています。
販売まで、少しお待ち下さいね(*^_^*)
ベレットGTR君の状態を見ながら、マイスターと工場長が打ち合わせを行いました(*^_^*)
最終のサフ研ぎまで後少しですね(*^_^*)
ボンネットのサフ研ぎが完成しました(^-^)
一枚のボンネットの裏表作業も綺麗に完成しました(^-^)
マイスターのレストアは、全て一点一点を綺麗に仕上げて、最終の組付けを行い、塗装に入ります。
ピットハウスのレストアは、一生大切に乗って頂ける様に仕上げています(*^_^*)
今日も一台のレストアをマイスターが行いました(*^_^*)
この広い工場が2棟並んでいます。
右では、三重県の240ZG君のレストアが始まりました(*^_^*)
順番に作業を行います。
皆さん、毎日の進化をお楽しみ下さいね。
本日は、240ZG君を鈑金工場に運んで来ました。
最終のチリ合わせですね(*^_^*)
ピットハウスのクオリティーは、2人のマイスターが一台の車両を全て仕上げて行きます。
自社のスタッフで行うレストアは、安心ですね(*^_^*)
見た目に分からないチリも再度調整を行います。
今回は、同時に組付け後の塗装も行います。
レストアは、美です。組付け後に、再度仕上げの塗装を行います。
純正のウレタンバンパーは、少しでも捩れると塗装にヒビが入ります。
マイスターと工場長が左右のチリを確認して行きます。
旧車の美は、チリ合わせで印象が大きく変わります。
ピットハウスのクオリティーで仕上げて行きますね(*^_^*)
滋賀県のハコスカオーナー様、が遊びに来て下さいました(^-^)
何と(;゚Д゚)今週また、ハコスカGTRを買いに行かれます。
先月も2台のハコスカを購入されました(^▽^;)
このベンツ君は、電動でオープンカーになります。
何と初めて見ました(^▽^;)
コロナウイルスで中止になっていた、滋賀県の『うみのこ』学習船が店の前を通りました(^-^)
小学5年生が琵琶湖の学習を、1泊2日で船に泊まり勉強をします。
現在は、日帰りと聞いていますが、子供たちの思い出作りも大切ですね(*^_^*)
ピットハウスの裏の田に、ひまわり畑が出来ました(*^_^*)
琵琶湖に向かい何万本もひまわりが咲きほこり多くの人が楽しまれていました。
地元の甘呂町自治会が行われています。素晴らしいですね(*^_^*)
マイスターが、サフ研ぎを行いました(^-^)
下地の状態を確認しながらの作業を行っています。
240ZG君です。今日は部品待ちをしています。
旧車の部品は、欠品が多く組付けにも時間が掛ります(^^;)
オーナー様、少しお時間を下さいね。
岩手県より仲間入りしたケンメリ君です。
僕も思い出の多いケンメリ君です。
この子の完成を楽しみにお待ちのオーナー様
マイスターが拘り仕上げたボディは、これからが楽しみですよ。
昨年、完成した、GT君を倉庫に工場長と見に行きました。
マイスターが仕上げた塗装は、1年を掛けて塗装を寝かしています。
塗装時より塗装に深みが出ました。
ピットハウスの塗装は、1年後にも、進化をします。
近い日に、GT君を工場に運んで来ますね(*^_^*)
今日は、ブース内の大掃除です。
全ての埃や汚れを綺麗に洗い流して行きます。
同時にボディの清掃も行います。
塗装前の最終確認を行いました(^-^)
いよいよ明日、マスキングを行い塗装に入ります。
今回のレストアも時間が掛りました(^-^)
当初は、ライトの予定が、作業に入ると想像以上に錆・腐食があり、
作業工程の変更を行いました(^-^)
ピットハウスのレストアは、一生大切に乗って頂けるレストアです。
これよりマスキングに入りますね(^-^)
オーナー様、綺麗に仕上げます(^-^)
岩手県の前オーナー様、お約束していた、レストアが進んで来ました。
前オーナー様とのお約束を守り綺麗に仕上げます。
皆さん、楽しみに見ていて下さいね。
セントラルエンジンブロックの組付けに入りました(^-^)
メタルのクリアランスも全て取っています。
ASWさんのフルカウンターです(^-^)迫力ありますね(*^_^*)
プラスチゲージを使いメタルクリアランスの最終確認を行いました。
ピットハウスのレーシングエンジンは、マイクロメーターまでの数値で計算して組付けて行きます。
クランクの最終の組付けを行いました(^-^)
本日、オートサービスワタナベの社長さんから電話が入り
『特注のカムが完成しました。』連絡を頂きました(^-^)
これで、ASWさんの全てのパーツが揃いました(^-^)
オーナー様、長くお待たせして申し訳ございません。
最高のエンジンに仕上げますね(^-^)
本日は、朝一番からケンメリ君のお迎えにハコちゃんオーナー様と2人で行って来ました(^-^)
ケンメリ君の燃料漏れの修理を行います。
ケンメリ君は、オーナー様の書斎から正面に見える様にガレージが作られています(^-^)
お昼に工場に帰って来ました(^-^)
綺麗なケンメリ君ですね(*^_^*)
燃料漏れを確認すると何と(;゚Д゚)直っていました(ー_ー)!!ん〜
工場長が確認すると、ホースの止めるバンドからの漏れでした。
純正の配管は、細く燃料ポンプのホースが少し太いのでバンドを固く締めていましたが、
長くエンジンを掛けないと、ホースが一瞬チジミ漏れていました(^^;)
現在は、ホースが戻りガソリン漏れが止まっています。今回の修理は、ホースの交換を行います。
オーナー様、ご安心下さいね(*^_^*)
大阪から、ハコスカ君のお迎えに、ご夫婦と弟さんでご来店下さいました(*^_^*)
素敵なご家族で、弟さんにサプライズの納車になりました。
ピットハウスで、3か月掛けて仕上げました(*^_^*)
綺麗なハコスカ君です(*^_^*)
弟さんにも喜んで頂き、最高のご納車になりました(*^_^*)
一生の思い出ですね(^-^)これからも、最高の旧車ライフを楽しみましょう(*^_^*)
引き続き、メーターも加工に入りますね(*^_^*)
少しお待ち下さいね(*^_^*)
2台で帰路に付かれました(*^_^*)
緊張ですね(^-^)でも、後ろから弟さんが一緒なので安心ですね(^-^)
これからも、安全運転でお楽しみ下さいね(*^_^*)
カプチーノ君が、オーダーTシャツを取りに来てくださいました(^-^)
オリジナルTシャツも好評で、感謝感謝です(*^_^*)
GTS−R君が遊びに来てくださいました(^-^)
秋になり、走りやすい季節になりましたね(*^_^*)
楽しいお話が出来ました(*^_^*)
大阪から、ハコスカオーナー様ご夫妻が、ご来店下さいました(*^_^*)
今日は工場長がお休みで、オイル交換が出来ず申し訳ございませんでした(^^;)
今日は、次のプランの打ち合わせを行いました。
エンジン製作と、ボディレストアをお考えです。
現在お乗りのハコスカGTR仕様君を完璧に仕上げて、
最終は、ハコスカGTRの購入をお勧めします(*^_^*)
僕も親子で、旧車のツーリングを楽しむのが夢です(^-^)
フェンダーの裏を見て下さいね(^-^)
チッピングコートを全て剥がし、綺麗な鉄板まで仕上げています。
本来のフェンダーですね。
昔のレストアショップは、錆を隠す為に、チッピングコートを全体に吹き付けていました(ー_ー)!!
ハコスカ前期ワークス君の、納車準備が全て完了しました(^-^)
オーナー様、お待たせいたしました。
明日のお迎えを、楽しみにお待ちしております。
くれぐれも、安全運転でご来店下さいね(^-^)
僕がステッカーを張りました(^-^)
似合いますね(*^_^*)
この子は、レーシングカーとして制作されて、ボディ補強も完璧にされています。
当時のガレージ石坂の血を少し残して、街乗りで走れる仕様にピットハウスで変更しました(^-^)
少し駄々をこねるかもしれませんが、オーナー様の家族としてお迎え下さいね(^-^)
ピットハウスも全力でサポートします。
今日は、一部の部品が入庫しました(^-^)
組付けを行うメッキのネジです。
一本のネジにも拘り仕上げています。
オーナー様、綺麗なチリも見て下さいね。
ケンメリ君のフェンダーミラーの位置を確認しました(◎_◎;)
多くのケンメリ君は、ミラーが倒れてバランスの悪い車両が多いです。
ピットハウスは、ミリ単位で左右のミラーの位置決めを行い綺麗に仕上げて行きます。
ケンメリのオーナー様なら気が付きますね(*^_^*)
本日、お客様の結び販売に、ハコスカ44年前期君が仲間入りしました(^-^)
最近、大阪の旧車ショップで購入されましたが、今回ハコスカKPGC10の購入が決まり手放す事となりました(^-^)
価格は、ピットハウスにお問合せ下さいね(*^_^*)
フルレストア車両で綺麗に仕上がっています。
パウダーコーティングで綺麗に仕上げた、足回りに強化ブッシュを入れて行きます(^-^)
ネジ一本も全てメッキを行い綺麗に仕上げています(*^_^*)
新車以上の美ですね(^-^)
パウダーコートで仕上げた、パーツは、飛び石や錆にも強く長く綺麗に乗って頂けます(*^_^*)
ピットハウスのクオリティーで仕上げています(*^_^*)安心ですね(^-^)
何と(;゚Д゚)ハンドルギヤーボックスの中に錆がありました。
一日掛で、全て分解を行い、オーバーホールを行いました。
パッキンも全て新品に交換を行い、これで安心ですね(^-^)
ピットハウスと他社のレストアの違いは、自社にそれぞれのスペシャリストがいて、
技術を共有して、一台の車を仕上げています。
全てが揃ってピットハウスのクオリティーですね(*^_^*)
マイスターが、ボンネット裏の作業に入りました(*^_^*)
想像以上に状態が悪いですね(ー_ー)!!
ん〜見た目は綺麗なのですが、下地と錆が浮き出ていました(◎_◎;)
前回のレストア時、錆を隠す為に、錆の上からチッピングコートを全面に吹き付け、白い塗装を吹いていました(◎_◎;)
チッピングコートを削り取ると、何と(;゚Д゚)錆が出て来ました。
この写真は、錆がチッピングコートを押し出して、膨らんでいます。
全てを削り取り、鉄板の状態から錆転換剤を使い、処理を行います。
古くて硬いチッピングコートを削り取るのも、大変な作業になりました。
ボンネット裏は、工場長がマイスターに「綺麗に仕上げて下さい」とお願いしたそうです(*^_^*)
工場長は、エンジンルームを見る時に、一番に目に入るボンネット裏も、拘る部分と言っていました(*^_^*)
お客様に車検でお預かりしている、ハコスカ君のラインを通して行きます(◎_◎;)
ピットハウスが行う車検は、安全を一番に考え行っています。2年間を安全に乗って頂ける整備です。
皆さんも車検は、決して裏車検は、通さないで下さいね。命を守る整備の車検をお願いします。
ハコスカデモカー君の配線取付を行っています。
今回は、全ての配線をフロア下に固定していきます。
デモカーは、見た目も綺麗に仕上げて行きますね(*^_^*)
ハコスカデモカー君のオーバーフェンダーをリベットで固定しました(^-^)ワッシャも入っていますよ(*^_^*)
全てに拘り、制作を行っています。
オーナー様、楽しみに見ていて下さいね(*^_^*)
今日は、マイスターの鈑金についてお話します。
このフェンダーも、多くの凹み歪みがありました。
ピットハウスの拘りのレストアは、最小限の薄パテで仕上げて行きます。
このフェンダーは、全てマイスターの匠の技でハンマー一本で叩いて仕上げています。
何と(;゚Д゚)パテを使わない技術です。
古い旧車は、現行車と違い鉄板が厚く、鈑金で歪みや凹みが直せます。
マイスターの熟練の技術は、鉄板を全て鈑金で修理を行っています。
表面も綺麗な仕上がりですね(*^_^*)
最終のサフェーサーで最後の仕上げを行いましす。
レストアは、オーナー様の思いを形に変える大切な作業です。
こちらのフェンダーは、少しパテが入っています。
フェンダーを支える柱に新車時からの歪みが出ていました。
ここは、鈑金が出来ないので最小限のパテで仕上げて行きます。
オーナー様、楽しみに見ていて下さいね(*^_^*)
さて、次に温泉に行こうと考え、道後温泉をネットで調べると、
連休の最終日でも多くの人が温泉に集まっていました(◎_◎;)
三密を考えると危険で温泉を諦め、高知県に向かました(^-^)
高知と言えば、僕の大好きな、坂本龍馬さんですね(^-^)
桂浜に行って竜馬さんの銅像を見に行きました。
何度見ても、素晴らしいですね(^-^)
近くの、長宗我部元親の銅像も見に行きました。
歴史好きには、最高ですね(*^_^*)
帰りに高知県民の台所と言われる、ひろめ市場で少し遅いお昼ご飯にしました。
高知と言えば、カツオですね(^-^)
この市場は、昼間から高知県民で賑わっていました(^-^)
僕の大好きな、カツオのたたきです(*^_^*)
僕は塩で食べるにが好きですね(^-^)
お腹一杯食べて帰路につきました(^▽^;)
滋賀県に帰ったのは、夜中の12時になりました。
何と(;゚Д゚)レクサス君の走行距離を見ると1050キロ走っていました(^-^)
楽しい旅でした(*^_^*)
朝うどんを食べて、金毘羅さんにお参りに来ました(^-^)
何と(;゚Д゚)階段が1368段片道1時間半の山登りに行って来ました。
金毘羅さんの奥社は、パワースポットで有名ですが、体力勝負の階段が目の前に聳え立っています。
この階段を登り切った人のみ、拝める神秘的な社が見えて来ます。人生も同じですね(^-^)
奥社からの風景です(*^_^*)
最高の景色が広がっています。
皆さんも一度、お参りに行ってみて下さいね(*^_^*)
金毘羅さんの下山中に『神椿』と言うカフェレストランがあります。
お洒落なお店で、ほてった体を最高のかき氷が一気に冷ましてくれます(*^_^*)最高の幸せを感じました(*^_^*)
皆さん、連休は、楽しまれました(^-^)
久々に火曜日が連休に入りました(^-^)心の中は、ウキウキ(*^_^*)
どこに行くか悩んだ結果、家族で香川県の朝うどんを食べに行く事にしました(^-^)
夜中の3時に滋賀県を出発して、瀬戸大橋を走り、朝には坂出に到着しました(^-^)
瀬戸大橋からの景色は最高ですね(*^_^*)
今回は、思い付きのノープランの旅です(*^_^*)
目的の『がもう』うどんに来ました(*^_^*)
今年、3回目のがもううどんです(^-^)
四国の納車時には、必ず朝うどんを食べに行きます。
『がもう』うどんは、昔見た映画で初めて知りました。
一度行くと、あまりにも美味しくて、子供の小さな時から家族旅行にも来ました(^-^)
安くて美味しいですね。このボリュームで350円で食べれます。
大きなイカのげその天ぷらも100円で食べれます。
最高ですね(*^_^*)
岐阜県からケンメリ君のオーナー様が、オーバーフェンダー色の打ち合わせにご来店下さいました(^-^)
現在、製作中のケンメリ君です。
ピットハウスの製作を行う車両は、全てお客様の夢を形に変えています。
もちろん、仕様やボディ色もオーダーで製作します。
世界に一台のケンメリ君ですね(*^_^*)
工場長とオーナー様が、打ち合わせを行っています。
現在、レストアの作業を行っています。
鈑金部門が終了したら、ピットハウスの工場で、ケンメリGTR純正パーツで組付けを行いますね(^-^)
天張りから内張り・シート、全て新品で仕上げます(^-^)
最高の一台に仕上げますね(^-^)
オーナー様が帰路に付かれました(^-^)
今日も楽しいお話が出来ました(^-^)
店頭のケンメリを見ながら、現在製作中のケンメリ君の良さを、より実感出来ましたね(^-^)
時間が掛りますが、旧車のプロが製作を行う車両の仕上がりを、楽しみにしていて下さいね(^-^)
サフェーサーと本研ぎも終わり、塗装を行いました(^-^)
ドアの回りに薄すくシーラーを流し込み、純正の仕上がりと同じ様に綺麗に仕上げています。
ドア下に錆が出ない様にと、拘りの作業ですね。(^-^)
特殊なエアーガンを使い、ドアの内部も綺麗に塗装を行っています。
これで安心ですね(*^_^*)
見えない部分も手を抜かないのがピットハウスのクオリティです(^-^)
皆さん良く見て下さいね。
まるで新品ですね(*^_^*)このドアは、錆と腐食がありました。
全て綺麗に仕上げています。これがレストア復元ですね(*^_^*)
オーナー様、見てますか(*^_^*)これがドアの作業です。
楽しみにご覧下さいね(^-^)
33GTR君が遊びに来て下さいました(^-^)
今日は、クラッチ修理の打ち合わせを行いました(◎_◎;)
現在も、クラッチが滑っています(ー_ー)!!
走るのも危険ですが、現在工場でお預かり出来ませんでした。
走行の危険を考え、数日以内に積載車でお迎えに行きますね。
後少しお待ち下さいね。
京都のハコスカオーナー様に宇治のお茶を頂きました(^-^)
『JA京都やましろ』で美味しいお茶が販売されています。
宇治と言えば、やはりお茶ですね(*^_^*)
皆さんも一度、宇治のお茶を飲んで下さいね。
美味しいですよ。
3日前に、何と(;゚Д゚)エアコンが故障してしまいました(>_<)
まだ暑いので、ダイキンのメーカーさんに修理のお電話をしました。
今日、午後から修理に来て下さり、半日掛りで交換して下さいました(^-^;
6年前に買っての故障なので、修理代も10万円以上と覚悟をしていました。
修理も終わり、金額を確認するとなんと(;゚Д゚)無料でいいです、と言われました(◎_◎;)
家電の寿命は10年。このエアコンは、まだ10年がたっていないと言われました。
何と日本のダイキンですね(*^_^*)これからも安心して使えます。
日本のメーカーのメンテナンスは、素晴らしいですね(*^_^*)
デモカー君の、ミッションの写真が送られてきました(^-^)
全て分解し、新たに新品の部品を使い組み付けて行きます。
ミッションの中身の計測も行い、最高の状態に仕上げて行きます。
普段は見えないミッションの内部も、全て公開しながらデモカーの製作を行っています。
オーナー様、ピットハウスの拘りをお楽しみ下さいね(*^_^*)
順調に作業が進んできました(^-^)
ハコスカのデモカー製作も順調です。
『独り言』
最近旧車が高騰しています(ー_ー)!!
現在お乗りのお客様は、ありがたいと思いますが、
まだ夢を叶えられないオーナー様の為に、一台でも最高の車両をと、
サラリーマン応援企画で販売して来ましたが、あまりの高騰で厳しい時代が来ています。
僕は、今でも多くのお客様の夢をお聞きしています。
これからも頑張って、最高の旧車君をお届け出来る様に頑張ります。
皆様も応援して下さいね。
クランクボルトのネジ切りを行いました(*^_^*)
少しでも錆があれば、クランクボルトのトルク不足の原因に繋がります(^-^;
ブロックの、全てのネジの切り直しを行います。
オイルパンのネジも大切です。
オイル漏れの原因にも繋がります。
ネジ切りを行った時の破片がないか、最後の清掃を念入りに行います。
全ての油分を取ると、ブロックが白くなって来ますね(^^;)
クランクメタルをはめ込みました(*^_^*)
工場長も、気温を考えながら作業を行っています。
エンジンを組むのに一番適した気温は25度位で、この時期の組付けは、最適です(*^_^*)
オーナー様、いいエンジンが組めますよ。
もう少し楽しみに見ていて下さいね(*^_^*)
三重県の240ZG君の作業です(*^_^*)
マイスターは時間配分を考え、2台のレストアを同時に行っています(*^_^*)
最初に、全てのパーツを丁寧に外して行きます。
良く見て下さいね(*^_^*)
マイスターのレストアは、全てが綺麗です。
作業が一つ進むと、必ず回りを掃除します。
一つのゴミが、希少な部品と混ざらない様に、気を付けながら作業を行います。
皆様の大切なお車をお預かりしている事への、責任感の作業です(^-^)
オーバーフェンダーを外す作業を2人で行います。
外す時にドリルの刃が、オーバーフェンダーに接触して破損しない様、
丁寧な作業を心掛けて、作業を行っています。
ピットハウスの行うレストアは、全てお客様の夢を形に変えて行きます。
どの様な作業でも、丁寧に妥協なしで行います(^-^)
オーナー様、楽しみに見ていて下さいね(^-^)
マイスターは、当時の純正色を探しました(◎_◎;)
元色の白色は、なかなか見つかりません(ー_ー)!!
何回か加修が行われて、色がバラバラの状態でした。
左右のドアは、一度も交換歴がないので、ドアの下に隠れている純正の白で調色を行います。
まず最初に、塗料メーカーが使う塗料のデーター読取機で、当時の調色のデーターを読み取ります。
本来の70パーセントの割合まで、調色が出来ます(◎_◎;)
後は、マイスターが目で合わせて行きます。
素晴らしいですね(*^_^*)
今日は天井の歪みを、全て綺麗に取りました(*^_^*)
マイスターの作業は、休む事なく進んで行きます。
多くのお客様が「進みが早いですね」と言われますが、一日の大半が作業の時間です。
寝る時以外は、全て仕事をされています(^^;)
体を大切にして下さいね。
錆で加修を行った、水抜き穴も綺麗に穴を開け直しました(^-^)
マイスターのレストアは、一生大切に乗って頂けるレストアを行っています。
水抜き穴が詰まると錆・腐食の原因になります。
綺麗ですね(*^_^*)
少し説明しますね(*^_^*)
同じ様にサフェーサーで仕上げていますが、マイスターの拘りは、
ドアキャッチのネジ穴の回りはなるべく薄く吹き付けて仕上げています。
ドアの塗装後にボディとネジを締め付ける際に塗装のワレを軽減できます(^-^)
転換剤に足付けを行い防錆密着エポキシプライマーを塗りました。
この後パテを打ちますね(^-^)
マイスターの拘りで、仕上がりの美と錆が出ない様に拘り作業を行っています。
ハコスカデモカー君に、オーバーフェンダーの仮固定を行いました(^-^)綺麗ですね。
再度確認を行いリベットで固定します(^-^)
フロント車高調を組付けました(^-^)
現在、プロテック製の強化ブッシュの入荷待ちです。
足回りのブッシュも全て強化ブッシュで仕上げて行きます。
ピットハウスのデモカーは、走りも見た目以上ですよ。
ブレーキも日産純正のMK63を装着します。
日産のレース用オプションで4ポットキャリパーで安全です。
皆さん良く見て下さい(*^_^*)
ピットハウスが拘り制作を行うRカットの中に純正のミミです。
オーバーフェンダーの隙間から見えるこの角度が本物のGTRと同じです(*^_^*)
リアフェンダーの補強にもなっています(*^_^*)
240ZG君のオーバーフェンダーを組付けました(^-^)
やはり240ZG君には、オーバーフェンダーが似合いますね。
本物のZGを良く見て下さい(*^_^*)
ピットハウスのマイスターが仕上げたレストアは、オーバーフェンダーとボディに隙間はありません(◎_◎;)
ボディに合わせて、オーバーフェンダーの加工を先に行っています(*^_^*)見た目も大切です。
リベットにワッシャを入れて固定しました(*^_^*)
オーバーフェンダーとボディの綺麗さも見て下さいね。
これが本物の仕上がりですよ(*^_^*)
リアのパーツの組付けが終わりました(^-^)
バックパネルも全てリベットで固定しました(^-^)
まだリフトで上がっているので車高が高く見えますが、
後日、ビルズ製の特注車高調を装着します。
楽しみにお待ちくださいね。
今日は、彦根駅前に購入した、レンタル車庫予定地の排水路の工事が行われました(^-^)
これで、積載車も入って行けますね(*^_^*)
工場長が、マイスターとシルビア君の作業工程の打ち合わせを行いました(^-^)
出来る限り、純正に戻して行きます(*^^*)
社外のパーツを全て取り外し純正の新品パーツの注文も行いました。
これからは、純正の車両が希少になって来ます。
240ZG君のパーツの仮固定を行いました(^-^)
ピットハウスで拘り仕上げた、240ZG君です。
最高の仕上がりですね(^-^)
オーナー様、最初にクーラーから入りました(^-^)
順番に足回りの作業に入りますね(^-^)
楽しみに見ていて下さい(*^_^*)
コンデンサーと電動ファンを組付けました(^-^)
綺麗に固定出来ています。同時に配線の引き直しも行いました。
必要な配線だけを一纏めにして不要な配線は、全て外しました。
全てピットハウスのクオリティーで仕上げて行きます(*^^*)
Gノーズの下を組付けました(^-^)
これは、2人で作業を行いました。
工場長の拘りでチリが合わせを念入りに行います。
車を綺麗に仕上げるのに一番大切なのが全てのチリを綺麗に合わせる事です。
ピットハウスの妥協出来ない工程の一つです。
綺麗に仕上がった、オーバーフェンダーを確認して組付けを行います(*^^*)
純正のオーバーフェンダーですが、やはり経年劣化も出ています。固定も慎重に行いますね(◎_◎;)
全てが希少なパーツで仕上げています。
オーナー様、楽しみに見ていて下さいね(^-^)
マイスターが、シルビア君のサフ研ぎを行いました(*^^*)
やはりボンネットの先は、歪みが出ていました(◎_◎;)
飛び石や人がボンネットの開け閉めで歪みが出ます。
全ての歪みを手の感覚で取って行きます。
クーラーの取付けに入りました(*^^*)
使わない電動ファンを外して行きます。
今回も、スターロードさんのクーラーキットを取付けますね。
良く冷えて安心ですよ(*^^*)
彦根の『くらふとらぼ』さんより、マスクが届きました(*^^*)
北海道札幌市のオーナー様よりご注文を頂きました。
とても可愛いマスクですね(*^^*)感謝感謝です。
マスクも全て一枚からオーダーで製作しています。
ひこねのマスク、僕も3枚のマスクを毎日、洗濯をしながら使っていますが、耐久性も素晴らしいです。
もちろんロゴも綺麗な状態です。
現在、マスクはエチケットです。マスクも楽しみたいですよね(*^^*)
Tシャツのオーダーも好評です。また皆さん良ければ、オーダーして下さいね(*^^*)
ハコスカデモカーリアの足回りを全て組終えました(*^^*)
迫力ある足回りです。デフカバーは、後日綺麗に仕上げます。
全てGT君のパーツを使い製作しました。
ピットハウスのデモカーは、最高の仕上がりです(*^_^*)
新しい燃料配管に、燃料ホースを繋ぎました(*^^*)
ピットハウスのワンオフのエンジンを搭載します。
燃料配管・ホースも全て太いですね(*^^*)
多くのお客様が、完成を楽しみに見て下さっています。
オーナー様、楽しみですね(*^^*)
工場長が、先に足回り・燃料配管・ブレーキ配管を製作して、
エンジンの作業に入りますと言っていました(*^^*)
これより、燃料タンクの加工作業に入りますね(*^^*)
今日は、愛知県の240ZG君のフロア下を紹介します。
皆さん良く見て下さい、240ZG君のフロア下です。
新車の様に綺麗な状態です。多くの240ZG君は、腐食が進み穴が開いています。
この子は、僕が岡山県で出会った240ZG君です。
前オーナー様が、大切に乗られていました。
やはり、新車からの車庫保管が一番大切ですね。
右下のフロア下です。凹みもないパーフェクトなボディですね(*^^*)
S30Zは車体が低くフロア下に凹みがある車両が多いです(^▽^;)綺麗です。
リアも見て下さい、前オーナー様が拘り付けられた、特注のマフラーです。
ボディの形状を考え綺麗に付いていますね。全てに完璧な車両です。
オーナー様、完成まで楽しみにお待ち下さいね(*^^*)
ケンメリ君の天上を良く見て下さいね(^-^)
良くフロントガラスの上部に錆や腐食が出ていますが、綺麗な鉄板ですね(*^^*)
このケンメリ君は、初めてのレストア作業なので、純正の塗装が綺麗に残っています。
オーナー様、今しか見えない部分です(^-^)最高のボディで良かったですね(*^^*)
フロントガラスの右下です。ドライブシャフトが付く部分です。
外側の腐食部分を全て切取りボンデ鋼板で綺麗に仕上げています。
純正と同じスポットで復元しました(^-^)
全てピットハウスの拘りの作業で仕上げています。
マイスターが左右のドアを外して行きます(^-^)
マイスターの拘りの作業をお楽しみ下さいね(◎_◎;)
ピットハウスのレストアは、全てを公開して行っています。
この子のレストアは、ピットハウスの中でもライトレストアです。
どんなレストアでもマイスターは、拘り作業を行っています。
ハコちゃんオーナーさんとケンメリオーナーさんが、朝一に琵琶湖一周を回って来られました(^-^)
車で走れば、3時間で回って来れます。
皆さん、お元気ですね(^-^)
オイル交換と同時に下回りの点検も行いました(^-^)
ハコちゃんは、高速走行が多く下回りに飛び散ったオイルや汚れを丁寧に洗浄して行きます。
ミッションから少しオイルが滲んで来ています(◎_◎;)
次回、修理を行いますね(*^^*)
ピットハウスのお客様の車両がトラブルが少ないのは、
日頃のオイル交換時に、点検を行い事前にトラブルを見付けて修理を行っています。
これも安心して乗って頂ける様に、無料で点検清掃を行っています。
皆さんも、オイル交換に来て下さいね(*^^*)
滋賀県のハコスカオーナー様のオイル交換を行いました(*^^*)
他社でオイル交換をされましたが、市販の旧車用のオイルを入れられ何と(;゚Д゚)
エンジンから異音が・・・(゚Д゚;)確認するとオイルがシャバシャバで粘度がなくなっていました。
やはり、旧車のチューニングエンジンには、合ったオイルが必要です。
再度キャブ調整を行いました(*^^*)
何とか、エンジンが機嫌を直してくれました(^-^)
エンジンの異音も止まり、これで安心です。
ピットハウスは、全ての車両に合わせてオイルの調合を変えています。
レーシングカーでは普通ですが、ピットハウスは、全てのお客様に安心して乗って頂けるオイルを提供しています。
油圧も正常に上がっています(^-^)
オイル交換前は、4.0までしか上がりませんでした。
オイルはエンジンの命です。皆さん何でもご相談下さいね(*^^*)
今日、入庫したセリカ君です(^-^)
見た目は綺麗ですが、リアフェンダーやステップに腐食が出ていました^_^;
皆さん、これから一年セリカ君のレストアをお楽しみ下さいね(*^^*)
マイスターも気合十分です(*^^*)
工場長がハコスカ前期ワークス君のキャブ調整を行いました(^-^)
オーナー様、今日はハコスカ君と会話が出来ましたか?
これから、始まる旧車ライフを楽しむには、ハコスカ君を乗り、ハコスカ君と会話を楽しむ事が一番ですね(*^^*)
愛知県のハコスカオーナー様にお土産を頂きました(^-^)
『天秤や』さんの栗きんとんおりがさね餅を頂きました。
マイスターにも頂き、本当に有難う御座いました。感謝感謝です。
これからも頑張って、最高のボディに仕上げて行きます。
楽しみに日々mokuを見て下さいね(*^^*)
今日は、昨日電装系のトラブルで入庫した、ハコスカ君のテスト走行を行いました(*^^*)
完全に直っています。
オーナー様、明日オイル交換を行い、ご納車いたしますね(*^^*)
240ZG君のレストアが始まりました(*^^*)
今回は、総剥離を行い、ボディを仕上げて行きます。
オーナー様、順次作業の報告をしていきますね。
楽しみに日々mokuを見ていて下さいね(*^^*)
ハコスカワークス君と、会話をしながら高速を走り、琵琶湖の湖岸を帰って来ました(*^^*)
この子は、僕の心を高ぶらせます。
回転計を見ながら運転をしていますが、4000〜5000回転が一番いい感じです。
この子は、高回転型のエンジンではなく、低速から加速して来ます。
サーキットなら、筑波向きですね(^-^)
オーナー様、明日のご来店お待ちしております。
楽しみにご来店下さいね(*^^*)
滋賀県のハコスカオーナー様がオイル交換に来て下さいました(^-^)
今日は、工場のリフトが使えず後日行いますね(^-^)
2台のハコスカ4ドアです。どちらも少しヤンチャ仕様ですね(^▽^;)
ハコスカ好きには、たまらない風景です(^▽^;)
ハヤシレーシングのホイールも似合っています。
本日、240ZG君のクーラーキットが届きました(*^^*)
スターロードさんのクーラーキットです。
ピットハウスでも多くの車両にクーラーを取付けていますが、
やはりスターロードさんのクーラーキットは、故障もなく安心して使えます。
今年の様に暑い時期には、クーラーが欲しくなりますね。
今日は、滋賀県の高島より、素敵なご夫婦がお子様を連れてご来店下さいました(*^^*)
ピットハウスを長年支えて下さり、昨年お亡くなりになった、お客様のご家族です。
今も家族ぐるみのお付き合いをさせて頂いています。
プリウス二号機とレクサスRX君の前オーナー様でもあります。
ピットハウスは、車も一生お付き合いも一生大切に出来る様に日々精進して頑張ります(^-^)
これからも応援して下さいね(*^^*)
ベレットGTR君の歪み取りを行いました(^-^)
2人の目で透かしながら歪みを確認して行きます。
熟練のマイスターは、瞬時に歪みを見付けて仕上げて行きます。
僕も同じ様に、透かして見ましたが歪みが確認出来ませんでした・(ー_ー)!!ん〜難しいでしね(^▽^;)
マイスターは、歪みを取りながら同時に悪い下地の塗装を削り取って行きます。
一度に3工程を考えながらの作業です。
本来なら、サフェサーで古い塗装を抑えて行く工程もありますが、塗装後に下地が浮いたり悪さ〜をしない様に、
削りながらの歪み取りを同時に行います。仕上がりを考え最適な工程を行っています。
今日で何と(;゚Д゚)5日目の作業に入りました(^▽^;)
昨晩も夜遅くにドアの錆を切取り溶接で綺麗に仕上げていました。
マイスターの拘りは、全て一点一点丁寧に仕上げて行きます。
やはり、ドアのレストアは、大変な作業になりました(^▽^;)
今日は、石川県よりS30Z君が遊びに来て下さいました(^-^)
日々mokuを見て、昨日帰って来た240ZG君を見に来られました(^-^)
仕上がりを見て感動ですね(*^^*)綺麗なボディに笑顔でお話しをして下さいました(^-^)
今日は、石川米の新米をお土産に持って来て下さいました(^-^)
毎年、一番の新米をスタッフに持って来て下さいます。
お友達のハコちゃん・ケンメリ君のお米もお預かりしました。
今年も、一番に新米を食べるのは、石川米です。感謝感謝です。
夕日をバックに帰路に着かれました(*^^*)
やはり、スチールのマフラーは、最高のサウンドですね。
亀有エンジンワークス製ですが、現在は作られていません。
希少なマフラーになりましたね(◎_◎;)
今日は、滋賀県のハコスカ君2台が、福井県にツーリングに行って来られました(^-^)
この赤のハコスカ君は、最近大阪で購入されました(^-^)44年式でフルレストア済みの車両です。
ツーリングの帰りに電装系のトラブルで一台が入って来ました。
確認すると、配線がショートしてヒューズがとんでいました(ー_ー)!!ん〜早速修理に入ります。
同時に点検を行いました(◎_◎;)
エンジンからカタカタ音が・・・(◎_◎;)
原因を確認するとエンジン内部です。オイルの粘度を確認しました(◎_◎;)
やはり、レース用のエンジンに市販のモーターオイルが入っていました(^▽^;)
この子のエンジンは、オイルが大切です。
市販のオイルでは、高速道路で油温が高くなると、粘度がシャバシャバになってしまします。
ピットハウスは、必ずエンジンの仕様を確認してオイルをブレンドします。
皆さんもチューニングエンジンのオイル交換は気を付けて下さいね(◎_◎;)
滋賀県と三重県でカー雑誌を出されているオートゾーンさんが、
西部警察RS−2君の撮影をして下さいました(*^^*)
カーセンサーも同じ代理店で滋賀県は行われています。
明日より、カーセンサーネットで西部君の販売を開始いたします。
日本でトップクラスのレプリカ車両です。
トランクの内部です何と(;゚Д゚)ミサイルが出るのか(ー_ー)!!
最高の仕上がりです。本物以上のかも(*^^*)
僕が青春時代に全国ロケを見に行き感動して製作しました。
現在、ピットハウスの倉庫で大切に保管しています。
ご覧になりたい方は、事前にお電話して下さいね(*^^*)
ハコスカデモカー君も順調に進んで来ました。
現在、エンジン製作でお待ちのお客様、最初にセントラルエンジン・TC24・ハコスカデモカー君と順番に行います。
部品の都合で前後する事は、ご了承下さい。車検は、順次行います。
毎日、多くの整備依頼に感謝感謝ですが、現在の状況だとお車をお預かり出来ない状態になっています。
ご理解宜しくお願いいたします。スタッフ一同頑張って作業を行っています。応援宜しくお願いしますね(*^^*)
愛知県より、BNR32GTR君が遊びに来て下さいました(^-^)
今年の1月に、ピットハウスで塗装を行いました(^-^)
綺麗な32GTR君です。
今日は、琵琶湖を見ながら旧車の楽しいお話しが出来ました。
長く僕の熱弁も聞いて下さりました(^▽^;)
旧車好きが集まると、直ぐに熱くなりいつの間にかお昼まで話していました(^▽^;)
無事に、お家に着かれましたか(*^^*)
くれぐれも安全運転で、楽しんで下さいね(*^^*)
日々mokuを見て、僕の体調に気を気遣いお土産にドリンクを下さいました(^▽^;)
まだ熱中症に気を付けないと危険ですね(^▽^;)
今日は、楽しかったです。感謝感謝です(*^^*)
マイスターが、シルビア君の塗装に入りました(*^^*)
先に、ドアの内部に塗装を行いました。
見ていましたが、綺麗な純正ブルー色です。
今回は、オリジナルの美で仕上げて行きます(^-^)
このシルビア君は、最終モデルなので必ずプレミアが付きます。
最近なぜか、僕にこれから値段が高くなる車を聴いて来るお客様がいますが、
販売当時に人気があった車両や限定車は、高くなりますね。
でも値段を気にせず、好きなお車に乗って下さい(^-^)
マイスターとジュニア君が、作業を確認して行きます。
2人のマイスターが、同時に作業を行っています。
やはり2人の目で見れば、綺麗に仕上がりますね。
現在、2台の作業を行っています(^-^)
本日の工場長は、ハコスカデモカー君の燃料配管の引き直しを行いました(*^-^*)
排気量に合わせて太い配管で製作しました。
ピットハウスの製作を行う車両は、全ての配管を新品に交換します。
燃料・ブレーキ・クラッチの配管もすべてワンオフで製作しています。
50年前の配管では、危険で乗れません(ー_ー)!!
皆さん、今お乗りの、愛車の配管を確認して下さい。
もし交換していないのなら、ご相談下さいね。
安心して旧車を楽しみましょう(*^-^*)
本日、亀有エンジンワークスさんより、ハコスカデモカー君のチューニングヘッドが帰って来ました。
ビックバルブのリングを確認すると少しバリが出ていました(◎_◎;)綺麗に研磨を行いますね(^-^)
これがチューニングヘッドです。見て分かる人は、これを見てご飯が食べれますね(^▽^;)
山梨県のハコスカ君です(*^^*)
現在、OS技研のTC24のエンジンを製作しています。
この子は、日本で一番有名なハコスカ君です(*^^*)
皆さん見た事ないですか?
WORK(エクイップ)のモデルの車両です。旧車の雑誌で毎月見ますね(^-^)
ピットハウスのデモカー君です。当時、ガレージ石坂さんが作られた、希少な車両です。
TC24に搭載するミッションの製作に入りました(*^^*)
ピットハウスのレーシング技術をフルに使い製作をします。
少しだけ内容を説明すると、71B改➡71Cで1速〜4速までWシンクロで仕上げます。
ギヤー比は、極秘かな(^▽^;)でもTC24の馬力と乗りやすさを考え製作を行います。
オーナー様、楽しみですね(*^^*)
今日は、初テスト走行を行いました(*^^*)
レーシングカーを公道仕様に変更しています。
何と(;゚Д゚)危険な加速だ(ー_ー)!!タイヤが路面に付いて行きません(^▽^;)
僕も2度テスト走行に乗りましたが、怖くて踏み込めませんね(^▽^;)
本日、ヨコハマタイヤさんに連絡を行い、ネオバを注文しました。
馬力に負けないタイヤをチョイスしました。
燃料計の再確認で、ハイオクを満タン給油を行いました。
やはり燃料計も少しアバウトですね(^▽^;)
再度修理を行います。
燃料計の原因は、タンク内の浮きが固着していました。
これで少し状態を確認しますね(*^^*)
オーナー様、素晴らしいハコスカ君ですよ。
楽しみですね(*^^*)
プリウス二号機君の洗車を行いました(*^^*)
僕の大切な相棒です。2カ月間、身内の代車に貸し出していました(^▽^;)
念入りに綺麗に掃除を行い、労いました(*^^*)
ハコスカデモカー君のショートバンプラバーブッシュが届きました(*^^*)
ウレタン製で強度も安心です。
これなら、リアの車高調にも安心して装着出来ます(*^^*)
シルビア君の加修も進んで来ました。
多くのお問いあわせを頂き、感謝感謝です。
完成まで、価格はお待ち下さいね。
ピットハウスの工場は、フル活動で頑張っています。
昨日の日々mokuを見て心配のお言葉を頂きましたが、大丈夫です。
旧車の車検は、順番に行っています。ご安心下さいね。
現在、レストア中のケンメリ君用のロンシャンホイールが届きました(^-^)リムの深さも迫力ですね(*^^*)
これはリアのホイールです。
想像して下さい、ビルズ特注の車高調を付けてボディに合わせて、ホイールのオフセットを合わせています(^-^)
最高の仕上がりになりますよ(^-^)
シティーオートさんから、フロントスポイラーが届きました(^-^)
このスポイラーは、裏に補強が入り走行時に安心して走れます。
シティーオートさんは、レースで実績を積み重ね安心して走れるエアロパーツを多く販売されています(^-^)
安心が一番ですね(*^^*)
板金工場に運んで来ました(*^^*)
リアのスポイラーと一緒に仕上げて行きますね(*^^*)
マイスターが、匠の技で純正のラインを完璧に復元して行きます。
ケンメリには、薄いラインが何本もあります。
リアガラスのラインは、本当に薄く塗装でも消えてしまします。
ピットハウスのマイスターは、多くのケンメリのレストアを行って来た経験で、全てのラインを知り尽くしています。
やはり、スカイラインの名前の様に、ラインを大切にレストアも頑張っています。
少しエッジラインを立てて見ました(*^^*)
薄くて見えにくいラインが見えますか?
この上に塗装を行うと、純正の様に透かして見える綺麗なラインが浮かび上がります(◎_◎;)
全てピットハウスのクオリティーで仕上げています(^-^)ピットハウスのレストアをお楽しみ下さいね。
マイスターが、ボンネット裏のシール剤を確認しています。
純正の風格を全て残し、綺麗にシールを打ちました(^-^)
見た目も純正の新品と一緒です(^-^)
今日も工場長は、気合十分に朝一番から、ハコスカ君を積載車に乗せて陸運局に向かいました(^-^)
お昼に、店に帰って来ました(*^^*)
良く見ると、今日は、ナンバープレートが無事に付いています。
合格ですね(^▽^;)良かったです。
旧車の車検は、大変ですが、これもお客様の安心と安全の作業です。
帰って来て最終の点検に入りました(*^^*)
お客様に納めるまで、何度も点検・調整を行います。
『僕の独り言』
僕も滋賀県で旧車のショップを20年以上頑張って来ていますが、何故か旧車の車両が陸運局にあまり来ていません。
滋賀県も多くの旧車が走っていますが・・・ピットハウスは、全て点検整備を行い車検をしていますが不思議な感じです(ー_ー)!!
皆さん、旧車の安全は、2年に一度の車検で全て診断をしています。
旧車の車検は、必ず整備と点検を行って下さいね。
今日は、第三倉庫にケンメリを運んで来ました。
ピットハウスには、いくつもの倉庫があります。
倉庫には、お宝車両が一杯あります(*^^*)
240ZG君です(*^^*)次のレストア車両です。
ベレット君と同時に作業に入ります。
現在、ピットハウスの自社工場は、全てレストアを行っていますが、
ピットハウスでの工場作業が忙しく工場長も頑張っていますが、
只今、新規の作業を止めています。
現在お待ちのお客様の作業を年内に向けて仕上げて行きます。
御無理を言いますが、ご理解宜しくお願いいたします。
ハコスカ前期君のメーターです(^▽^;)
レーシングパーツを全て外しました(◎_◎;)
メーター回りは、まだ当時のレーシングカーを残しています。
今日の車検は、このメーターが問題でした(^▽^;)
昔からミニクーパーも何台もメンテナンスを行って来ましたが、
社外のセンターメーターにもオドメーターが付いていませんでした。
旧車の車検は、何度も陸運局さんに確認してもらい法定基準に従い行っています。
旧車の車検は、一台に一週間以上の時間が掛かります。
ご理解宜しくお願いいたしますね(^▽^;)
今日は、台風も無事に通り過ぎ、滋賀県の陸運局に車検に行って来ました(^-^)
工場長も気合十分(*^^*)朝から出発しますした。
午後の3時に陸運局から帰って来ましたが・・・(ー_ー)!!ん〜
ナンバーが付いていない(^▽^;)
何と(;゚Д゚)車検が通りませんでした(^▽^;)
聞いてみるとこのハコスカ前期君は、メーター交換をされていてオドメーターが付いていませんでした(◎_◎;)
神奈川県の陸運局では、通るのですが、近畿の陸運局では、許可が出ませんでした(^▽^;)早速修理に入ります。
陸運局の検査員さんの指導に従い、純正のメーターをネジ固定を行い、ワイヤーをミッションに装着しました。
これでオドメーターが動きました(^-^)水曜日に再度陸運局に行って来ますね^_^;
オーナー様、週末楽しみにご来店下さいね(*^^*)
本日は、シルビア君のオーナー様がご来店下さいました。
新車から大切に乗っておられます。
今回、車両の乗換えで、この子を託せるオーナー様を探して欲しいとご依頼がありました。
オーナー様の希望は、
滋賀県で今のナンバー「滋賀33」を引き継いで下さるオーナー様です。
ピットハウスの『結び』の販売で、オーナー様を結びます。
細かな詳細は、また後日、日々mokuで公開しますね。
岩手県から仲間入りした、現在レストア中のケンメリ君です。
今日は岐阜県からオーナー様が、レストアの打合せに来て下さいました(^-^)
幸せなケンメリ君です(*^^*)
前オーナー様も日々mokuを通して、レストアを見て下さっています。
夢を引継げました(^-^)
今日の琵琶湖です。
現在、最大の台風が九州に接近しています。
近畿地方は、台風の経路から外れていますが、
九州では、多くの旧車君がオーナー様と危険な状態で過ごしています。
九州で日々mokuを見て下さっているオーナー様、くれぐれも気を付けて下さいね。
皆さんのご無事を祈っています。
本日は岐阜県より、ケンメリオーナー様がレストアの打合せにご来店下さいました(^-^)
現在、マイスターが頑張ってレストアを行っています。
オーナー様の長年の夢を、ピットハウスで綺麗に仕上げています。
今日は、ホイール・ブレーキ・ヘッドカバー・オーバーフェンダー・
フロントスポイラー・オーディオ‥他、多くの打合せを行いました(^-^)
ピットハウスのレストアは、お客様と何度も打合せを行い、仕上げて行きます(^-^)
オーナー様と工場長が、オーバーフェンダーの打合せを行いました。
前後のオーバーフェンダーの色も大切です(^-^)
オーナー様、工場長がケンメリ君の塗装後に、再度、オーバーフェンダーの色合わせを行いますね(*^^*)
ケンメリオーナー様にお土産を頂きました(^-^)
『金蝶園総本家』さんの巨峰餅を頂きました。
マイスターにも頂き、感謝感謝です。
琵琶湖の空をモーターパラグライダーが、気持ち良く飛んでいました。
最近多くのパラグライダーが、店の前を飛んで行きます。
現在は、免許がいらないと聞いていますが、危険ですね。
気を付けて飛んで下さいね(^▽^;)
九州の佐賀工場に連絡しました(◎_◎;)
現在、大型の台風が九州に接近しています。
佐賀工場も、台風9号は無事でしたが、10号で風速70メートルは、
さすがに工場が飛ぶ可能性があります。
九州工場のマイスターに車を守る前に、家族の命を守って下さいと言いました。
現在は、白のハコスカレストアを行っています。
兵庫のグロリア君に、お土産を頂きました(^-^)
風月堂のプティーゴーフルを頂きました(*^^*)
いつも美味しいお土産を頂きます。
スタッフで美味しく頂きますね(*^^*)
感謝感謝です。
兵庫県よりグロリア君が、オイル交換にご来店下さいました。
日頃より大切に乗っておられます。
お盆には、四万十川にドライブに行って来られました(^-^)
大切な相棒ですね(^-^)
BCNR33GTR君が、オイル交換にご来店下さいました(^-^)
長く大切に乗っておられます。
RB26のエンジンは、オイルメンテをしっかりしていれば、トラブルの少ないエンジンです。
今日もエンジン音を聞きましたが、いい音をしていました。
現在20万キロですが、まだ全然大丈夫ですね(^-^)
BMWミニ君が遊びに来て下さいました(^-^)
現在、加修を行っている、シルビア君の前オーナー様です。
シルビア君の仕上がりが気になるみたいです(^▽^;)
綺麗に仕上げて、次のオーナー様に引継ぎますね(^-^)
ご安心下さいね(^-^)
ボンネット裏の凹み修理と歪みを取りました(^-^)
綺麗に仕上がっています。
1度目のサフェサーを吹き付けました。
乾燥を行い、マイスターが確認を行いました(^-^)
納得行かない、と言っていました(◎_◎;)
小さな巣穴が出ていました(^▽^;)
再度、穴埋めを行い、エポキシサフで仕上げました(◎_◎;)
まだこれから、シール剤を使い、ボンネット裏の補強を行います。
走行時のボンネットの浮きを抑えます(^-^)
マイスターは、今までに多くのケンメリのレストアを行って来ました。
ケンメリの弱点を、全て知り尽くしたマイスターは、仕上がりも違いますよ(^-^)
オーナー様、楽しみですね(*^^*)
今日は、セントラルエンジンのメインメタル計測を行いました(^-^)
一枚ずつ計測を行って行きます(^-^)
ASWさんのフルカウンタークランクは、メタル計測も大切です。
BCNR33君のオーナーご夫妻が、ご来店下さいました(^-^)
大切な家族の33GTR君の修理も無事に終わり、お礼に来て下さいました(^-^)
これからも大切にお乗り下さいね(*^^*)
お土産を頂きました(^-^)ミスタードーナツ久しぶりです(*^^*)
感謝感謝です。
9月1日から、滋賀県の学習船『うみのこ』が再開しました。
小学校の5年生になると、一泊二日の船で琵琶湖の勉強を行います。
現在は、コロナウイルスで宿泊は出来ませんが、日帰りで始まりました(^-^)
早く通常の船旅に戻って欲しいですね(^-^)
マイスターにお願いされて、倉庫からケンメリ君を運んで来ました。
工場長とリアの純正ラインの寸法の計測を行いました。
ピットハウスのレストアは、全て純正と同じ様に仕上げています。
薄いラインも全て復元して仕上げます(^-^)
これが、新車からのラインです(^▽^;)
やはり薄くて見にくいですね(◎_◎;)
ケンメリは、薄いラインが多くあります。
全てを知り尽くした、マイスターもやはり確認が必要ですね。
今日は、ハコスカ前期君のボディ勉強を行いました(◎_◎;)
このハコスカ君は、ハコスカの神様と言われた、
ガレージ石坂さんの車両担当のマイスターが、特別に作られた車両です。
今見ても、素晴らしい仕上がりです。ボディの補強や細かな工夫も勉強になります。
今も毎日が勉強ですね(*^^*)
皆さん、写真を大きくして見て下さい(◎_◎;)
薄くて見えにくいですが、ガラス枠の上に薄いラインがあります。
本来のケンメリ君には、全て同じラインが入っています。
レストアや塗装の塗り方で消えてしまう車両が多いです。
このラインを綺麗に浮かび上がる様に塗装を行います。
全てピットハウスの拘りで仕上げています。
工場長が、縦に伸びる薄いラインもマイスターと打合せを行い復元して行くみたいです(◎_◎;)
全て妥協出来ない2人ですね(^▽^;)
ボンネット裏の打合せも行いました(^-^)
ケンメリのボンネットは、絶妙なシール剤で綺麗に張っています。
シール剤が劣化して浮いてしまうと、ボンネットに歪みが出ます。
レストアの中でも、ケンメリのボンネットは、難しいですね(^▽^;)
ハコスカデモカー君です。
現在、部品待ちをしています。
オーナー様、特注の部品が入庫したら、作業に入りますね。
今日は、ハコスカデモカーに使うミッションを持って来ました。
ハコスカデモカーの馬力に負けない、ミッションを作ります。
ミッションは、専門業者さんで製作しますね(*^^*)
今日は、お客様のリーフに乗りました(^-^)
何と(;゚Д゚)旧車とは、正反対の乗り心地ですね(^▽^;)
エンジンの音がモーターで、マフラーの音も無い不思議な感覚です。
僕ら旧車乗りから見たら、ドラえもんの未来の車ですね(^▽^;)
しかし、加速も早いです(ー_ー)!!L型のフルチューン車より加速しますね(^▽^;)
50年で車の進化は、ここまで来た感じがしました。
たまには、現行車に乗らないと、ガラパゴスと言われそうですね。
ちなみに、携帯もガラ携です(^▽^;)
マイスターが古い塗装を削り取って行きます(◎_◎;)
このシルビア君は、以前の加修が悪く、下地に多くの塗装浮きがありました(◎_◎;)
マイスターは、古い塗装を削り取り、塗装の状態を確認しながら、作業を進めて行きます(◎_◎;)
シルビア君の全体に塗装の浮きが見つかりました(ー_ー)!!
一台分全ての塗装を削り取って行きます。
最初に下地を綺麗に整えて作業に入りますね(*^^*)
今日のジュニア君は、Z32君のフロントバンパー修理を行っていました(^▽^;)
ひび割れた、修理箇所の特殊なボンドを塗って行きます。
このボンドが固まり樹脂に変わります。当時のZ32君のバンパーは、修理が大変です(^▽^;)
ハコスカ前期ワークス君のパーツです(*^^*)
オーナー様がご用意下さいました(^-^)
本日、工場長とパーツを見て確認しましたが何と(;゚Д゚)
『付けられない』と言われてしまいました(ーー;)何で?
聞くと?『純正のメーターが付いていないので、メーターも探して欲しいな〜』と言っていました(◎_◎;)
愛知県のハコスカ前期君のオーナー様にお願いされていた、ドアノブを外しました(^-^)
次回にお渡ししますね(*^^*)
マイスターの作業を見ていました(◎_◎;)
まだこれで、完成ではないそうです。再度、薄パテで仕上げて行くそうです。
妥協出来ないマイスターの拘りですね。
今日は、夜遅くまだ作業を行います。
皆さん楽しみに見ていて下さいね(*^^*)
マイスターが綺麗に仕上げた、フロントガラスの枠に薄パテで形を整えて行きます(^-^)
ピットハウスの拘るケンメリレストアは、一番に前後ガラスの腐食処理です。
溶接の技術はもちろん、最後の仕上げが大切です。ケンメリのガラスは、ボンドで固定します。
ハコスカの様に、ウエザーで挟み込めないので、綺麗に枠が仕上がっていないと、雨漏れや、ガラスの浮きに繋がります。
マイスターの匠の技で、綺麗に仕上げて行きます。
良く見て下さいね。あの穴だらけだったガラス枠が2枚の鉄板で復元しています。
純正と同じ厚み、そして一番大切なアーチを見て下さいね。
このアーチがまっすぐなら、ガラスが浮いて固定してしまい、雨漏れや錆腐食の原因になります。
前も良く見て下さいね。
今回は、腐食処理で一部ルーフも切断して仕上げています。
ルーフの鉄板は、ボディより薄く、溶接の時に歪みが出やすく難しい作業になります。
マイスターは、熟練の経験で仕上がりも最高に綺麗に仕上げています。
ピットハウスのレストアは、毎日が進化です。楽しみに、お楽しみ下さいね(*^^*)
今日も店頭に、西部君を展示しました(^-^)
多くのお客様に見て頂き、感謝感謝です。
現在は、日々mokuの方からの販売を行っています。
9月から、カーセンサーネットで販売に入ります。
ベレットGTR君の作業風景です(*^▽^*)
マイスターは、全てのパーツを綺麗に棚に保管しています。
ピットハウスのレストアは、大きな工場2棟で行っています。
現在、第一工場で、2台の240ZG君の作業を行っています。
第二工場で、ベレットGTR君の作業を行っています。
一台一棟の広いスペースで、お客様の大切な愛車のレストアを行っています。
安心してお任せ下さいね(*^^*)
岐阜県より、32GTRとZ32君が遊びに来て下さいました。
今日は、僕が外回りで留守にしていてお会い出来ず、申し訳ございませんでした。
32GTRのTシャツを取りに来て下さいました。
デザインは、気に入って頂けましたか(*^^*)
次回は、32GTRの整備計画のお話しをしましょう(*^^*)
大阪から、ハコスカ前期君のオーナー様ご夫妻が、ハコスカ君に会いに来て下さいました(*^^*)
希少なメーター回りのパネルや、センターコンソールのパネル・シートベルト・・他、
多くの部品を持って来て下さいました(*^^*)
現在、車検整備に入りました(*^^*)
順調に工場長が作業を行っています。
楽しみにお待ち下さいね。
今日は、スバルのレガシー君でご来店下さいました(*^^*)
現在お乗りの、現行車の86君もカッコイイですよ(^-^)
テラスで琵琶湖を見ながら、楽しいお話しが出来ました。
ハコスカ君も幸せですね(^-^)オーナー様に感謝です。
お土産を頂きました(*^^*)
青森県のJAが販売しているりんごジュースです。
僕も昨年の青森出張で、JAが出しているりんごジュースを飲み、
美味しさに感動したジュースでした(*^^*)
青森では、ねぶた祭りの絵柄で、缶ジュースで売られています。
有難う御座います(*^^*)感謝感謝です。
インプレッサ君が遊びに来て下さいました(*^^*)
リアフォグのステーが経年劣化で折れて、ご自身で修理をされました。
念の為にピットハウスで確認を行いました(*^^*)
綺麗に修理がされていました(^-^)
愛車を大切にする気持ちが大切ですね(^-^)
テラスで琵琶湖を見ながら、楽しいお話しが出来ました。
若いオーナー様ですが、車を通し多くの仲間を作り、最高の旧車ライフを楽しまれています(*^^*)
これからも安全運転で楽しんで下さいね(*^^*)
お土産を頂きました(*^^*)
今年初めての彦根梨です(^-^)
いつも多くの人が行列を作り並ばれています(◎_◎;)
近くでもなかなか食べれません(^▽^;)
本当に有難う御座います(*^^*)感謝感謝です。
何と(;゚Д゚)25年前に、ピットハウスで初めて作ったTシャツでお客様が遊びに来て下さいました(*^^*)
Kオフィスは、当時ピットハウスの姉妹店で、現行車を販売していました。
懐かしいですね(^-^)
BCNR33君の鈑金修理が完成しました(*^^*)
現在、製廃になっている部品は、社外で仕上げています。
時間を掛けて、純正新品部品を探しますね(*^^*)
今日の竹生島です。
ピットハスのテラスから写真を撮りました。
琵琶湖には、島が4島あります。
人が住んでおられる島は、沖島・竹生島の2島です(^-^)
皆さん、竹生島は彦根港から船で渡れて、観光が出来ます。
戦国時代から、名だたる武将も島に渡り、合戦の勝利祈願をされていました(^-^)
この島の宮司様も、S30Zに新車から乗られています(*^^*)
朝から、カプチーノ君が遊びに来て下さいました(*^^*)
先日、クーラーガスを補充して、今日は快適なドライブですね(^-^)
奈良県より、ハコスカ前期君のオーナー様が、遊びに来て下さいました。
今日は暑いので、通勤車でご来店下さいました(*^^*)
今度は、ハコスカ君にクーラーを取付けましょう(*^^*)
久々に楽しいお話しが出来ました(*^^*)
お土産に、栄養ドリンクを2ケースも頂きました。
これを飲んで、明日からも頑張りますね(*^^*)感謝感謝です。
滋賀県の32GTR君と、石川県より34GTR君が遊びに来て下さいました(*^^*)
2台とも、綺麗に仕上がっています。
GTRのオーナー様同士、初めてでも直ぐに打ち解けて、楽しい会話が聞こえて来ました(*^^*)
素晴らしいですね(^-^)
今日は、朝から愛知県に納車に行って来ました(^-^)
まだ体調が完全でないので、積載車の運転もより気を使います。
メニエール病は、簡単に治らない病気です。
ピットハウスのスタッフも出来る限り、僕のサポートをしてくれています。感謝感謝ですね(^▽^;)
今日は、地元金融機関の『滋賀銀行』さんが、僕のお見舞いに店に来て下さいました。
納車で留守にしていて申し訳ございませんでした。
いつも日々mokuを見て下さっています。
ピットハウスをオープンして始めて来て下さった、滋賀銀行さんをメインバンクで頑張っています。
これからも応援して下さいね。
5日前から足の裏が痛く、バンドエイドを貼って我慢して来ましたが、
今日は、あまりの痛さで、足の裏を見ると何と(;゚Д゚)
血が…原因を探して見ると、鉄のバリが靴の裏から刺さっていました(ー_ー)!!
不思議ですね。体重が靴裏に乗るとバリが出て、靴を脱いで見てもバリが分からない、
絶妙な刺さり具合で、原因を見付けるのに時間が掛かりました(^▽^;)
旧車のレストアの錆も同じです。見えない部分に隠れてしまう事もあります。何でも同じですね(◎_◎;)
今日も一日頑張りました(*^^*)明日からも頑張りますね(*^^*)
今日の現車確認の2台です(◎_◎;)
皆さんが良く見る旧車は、本当に大切に車庫保管をされて来た最高の車両です。
この2台も新車の時は、同じ美しさで走っていた子です。
47年間の保管状態で、この差が出ます。
シルビア君のリメイク作業をマイスターが行っています。
このシルビア君を綺麗に仕上げてサラリーマン応援企画で販売を行います(*^^*)
気になる方は、楽しみにお待ち下さいね(*^^*)
西濃運輸のドライバーさんに依頼されて、オリジナルマスクを製作しました(^-^)
綺麗なマスクでお客様に接しておられるプロのドライバーさんです。
今回は3枚のオーダーマスクを注文して下さいました。
感謝感謝です。安全運転でお仕事頑張って下さいね。
リア回りです( ゚Д゚)何とフレームがないですね(◎_◎;)
この状態では、レストアも出来ないと思います(^▽^;)
トランクの内部です(◎_◎;)
錆が全体に回っています(>_<)
少し旧車のお話しをします。
現在、ネットオークションでも多くの旧車が販売されていますが、
もし、このケンメリをネットで買ってしまったらどう感じますか?
多くのお客様が、レストアの依頼で写真が送られて来ます、ほとんどが、パテの彫刻です(◎_◎;)
このケンメリ君も鈑金工場でFRP・アルミテープ・ファイバーパテがあれば、溶接なしで、
フルレストア済みの車両に変身します。
もちろん、雨漏れは当たり前です。まともに走れません、一年でこの状態に戻ります。
旧車を購入される時は、くれぐれも気を付けて下さいね(^-^;
今日も帰りの積車は空ですね(^▽^;)
本当のいい出会いは、何回も足を運び本物と出会うまで、何度も足を運びます。
これもピットハウスの考えです(*^^*)
ピットハウスの工場が一杯なので、提携工場の場所を借りてタービン交換と車検を行いますね(^-^)
オーナー様、少しお時間を下さい。
今日は、鈑金のマイスターがお正月以来初めてお休みを取りました。
マイスターは、趣味は魚釣りですが、それ以上にレストアが大好きで、時間を忘れて作業を行います。
全てに妥協出来ない性格は、仕上がりにも見えます。
ピットハウスのレストアは、妥協をしない丁寧な仕上がりで多くのお客様から評価を頂いています。
これからも楽しく日々mokuを見て下さいね(^-^)
あ〜そうだ( ゚Д゚)
今日、希少なお休みなのに、ご家族で僕のお見舞いに来て下さいました(*^^*)
ピットハウスのスタッフは、全て家族です。大切な仲間と一緒に最高の車両を製作しますね(*^^*)
これは、マイスターからのお見舞いです(^▽^;)
オロナミンCは、小さな時から『小さな巨人です』のテレビCMで僕達は育ちました(*^^*)
時代もハコスカ・ケンメリの時代ですね。同じ時代を過ごした飲み物も最高ですね(*^^*)
お見舞い、有難う御座いました(*^^*)ご家族に感謝感謝です。
岐阜県の32GTRオーナー様から、ご注文を頂いたオーダーTシャツが完成しました(*^^*)
32GTRの形が綺麗に仕上がっていますね(^-^)世界で一枚のオーダーTシャツです。
テンダラー浜本さんの『ゆるーくVINTAGE CAR LIFE』のTシャツが完成しました(*^^*)
浜本君のイメージにあった白のTシャツにオリジナルロゴで製作を行いました(^-^)
全て彦根の縫製会社の『くらふとらぼ』さんが一枚ずつ丁寧に作られています。
全て一点ずつからのオーダーTシャツです。
前のワンポイントマークも可愛いですね(^-^)
テンダラー浜本さんが考えデザインをされています。
皆さん、ケンメリ乗りのテンダラー浜本さんを応援してあげて下さいね(^-^)
昨日、名神高速にお迎えに行ったクラウンの修理を行いました(^-^)
ピットハウスの旧車でもお世話になっている、業者様にお願いして、
特別にボルト加工をして頂き、送って頂きました(^-^)
ハブリングもホイールの計測をしてワーク純正のハブリングをご用意しました(^-^)
今までは、ホイールのネジが閉まり切れず、ホイールが走行時に大きく左右に振っていました(◎_◎;)
スペーサーに専用のハブリングを装着したのでこれで、ホイールの芯が安定しました(^-^)
テスト走行を何回も走りましたが、加速がタイヤにダイレクトに伝わり、
振動も一切なく気持ちのいい加速に変わりました(^-^)
オーナー様、これで安心ですよ(*^^*)
テスト走行を何度も行い、最終の確認を行いました(*^^*)
エンジンルーム内の、ブレーキ配管に気になる滲みを発見( ゚Д゚)
早速、一から作り直しを行いました(*^^*)
工場長は、小さな滲みも全て見逃しません(*^^*)
全てピットハウスのクオリティーで仕上げて行きます(*^^*)
オーナー様の希望で、クーラーの電動ファンを黒く塗りました。
スターロードさんのクーラーキットの電動ファンは、ゴールドで目立ってしまいます(^▽^;)
改善が必要ですね(◎_◎;)
納車前の最終点検を行いました(*^^*)
ピットハウスは、納車直前まで何度も点検・確認を繰り返し行います。
全てお客様の安全を考え行っています(*^^*)安心ですね(^-^)
ケンメリ君のレストアの作業です。
溶接は、アルゴン溶接で仕上げて行きます(^-^)溶接にも拘って作業を進めています。
ピットハウスのレストアは、一生大切に乗って頂ける様に丁寧に仕上げています。
楽しみに見ていて下さいね(*^^*)
本日、レストアに入庫した、三重県の240ZG君です。
オーナー様の夢を、ピットハウスがお受けしました(^-^)
この子を一から綺麗に仕上げますね(^-^)
240ZG君のオーナー様が、積載車で運んで来て下さいました。
本職以上に丁寧にタイヤ固定もされていました(^▽^;)
大切な事ですね(^-^)これから、この子のレストアが始まります。
この子と同時にケンメリのレストアを行います。
9月に2台のケンメリ君のレストアが入って来ます。
世田谷と明石のケンメリ君、お迎えに行きます。
もう少しお待ち下さいね(*^^*)
静岡のセリカ君、レストアの準備が出来ました(*^-^*)
長く待って頂き、申し訳御座いません。
本日、北海道旭川のハコスカGTRさんから『大雪ジンギスカン』が送られて来ました(^-^)
僕の大好きな北海道のジンギスカンです。
僕は、松尾ジンギスカンを初めて北海道で食べて以来、大好きになりました(*^^*)
昨年は、岩見沢市のブルーバード君にご馳走になりました(*^^*)
夏バテと熱中症に負けない様に、栄養を付けて頑張りますね(*^^*)
お会い出来る日を楽しみにしています。感謝感謝です。
GTS−R君が、多くのお野菜をお土産に下さいました(^-^)
日々mokuを見て一番に心配して下さり、夏野菜を多く下さいました(^-^)
夏バテで食欲も落ちていたので、早速お昼のご飯に頂きました(^-^)
米ナスの田楽味噌と冬瓜のそぼろ煮にして頂きました(^-^)
夏野菜は、体温を下げる効果もあり、午後からもいいお仕事が出来ました(*^^*)
感謝感謝です(^-^)
今日は、滋賀県の32GTR君が、タービンのトラブルでご来店下さいました(^-^)
工場長とテスト走行を行い、やはりタービンの寿命でした(◎_◎;)
本日よりお預かりして、タービンの交換を行いますね。
同時に車検も行います。少しお時間を下さいね。
今日は、四日市より240ZG君のオーナー様がご来店下さいました(^-^)
現在2台のS30Z君を乗っておられます。
オーナー様は、夢の240ZGのマルーンを、最近購入されました。
この240ZG君を、ピットハウスでレストアを行います。
今日は、湾岸ミッドナイト君を見て「綺麗ですね」とお褒めの言葉を頂き、感謝感謝です。
最高の240ZG君に仕上げましよう(*^^*)
昨日、救急車で病院に運ばれ、熱中症とメニエール病と診断をされました。
今日は、一日中、目がクルクルと揺れていました(^▽^;)
でも水分補給を行い、体調管理で、何とか一日を乗り切りました。
まだまだ暑さが続きますが、皆様も、くれぐれも気を付けて下さいね。
日本全国より、ご心配のメールやお電話を頂き、本当に感謝しております。
これからも体調を考えながら、最高の旧車を残せる様に頑張って行きますね(*^^*)
応援して下さいね(*^^*)
愛知県より、ハコスカオーナー様のご家族が、
湾岸ミッドナイト君のテスト走行にご来店下さいました(^-^)
お父さんはハコスカ君で、息子さんが湾岸ミッドナイト君に乗られます(*^^*)
親子で楽しめる旧車ライフは、男の夢ですね(*^^*)
見ていても羨ましく感じます。
仕事では先輩と後輩、私生活では親子、でも旧車仲間。
同じ話題で家族で楽しめるのも旧車ならではですね(*^^*)
最高のご家族です。湾岸ミッドナイト君も幸せですね。
今日はお土産に、愛知県知多半島の美浜ハウスみかんを頂きました(*^^*)
毎年美味しい『みはまっこ』を頂きます。
この時期はハウスみかんで糖度が高く、最高に甘いみかんに育っています(*^^*)
僕の熱中症にも利きますね(*^^*)有難う御座いました。感謝感謝です。
ご納車まで後少し、楽しみにお待ち下さいね。
本日より、腐食部分の切取りに入りました(^-^)
多くのケンメリは、前後ガラスの下に腐食が隠れています。
この子も腐食部分を発見しました(^▽^;)
工場長とマイスターが細かな打合せを行い、作業に入ります。
これからが、匠の技の見せ所ですね(*^^*)
フロントガラスの下ですね(◎_◎;)
何と(;゚Д゚)腐食が進んでいました(◎_◎;)
この程度の腐食は、全て鉄板を切取り、二枚の鉄板で綺麗に復元出来ます(*^^*)
溶接の技術も大切ですよ(^-^)
新車からのリアフェンダーの継ぎ目も確認しました(^▽^;)
良くこの部分に錆が隠れています(◎_◎;)
綺麗な状態でした(^▽^;)安心です。
これからの技術を、楽しみに見ていて下さいね(*^^*)
ハコスカデモカー君に、グリルをはめました(*^^*)
クーラーの配線や、ヘッドライト回りの配線も、全て綺麗に納めています。
配線の位置も全て考えて、綺麗に仕上げているのでシンプルですね(*^^*)
前回りも新車ですね(*^^*)
ピットハウスのデモカーは、全てのパーツにも拘り、仕上げています。
現在も多くのお客様が、このデモカーを欲しがられていますが、
この子は、鹿児島県のオーナー様が、何度もご来店下さり、ご購入されました。
僕も熱意あるオーナー様に、この子をお願いしました(*^^*)
ピットハウスでの販売は、価格より、オーナー様の熱意だと思います。
これからの進化も楽しんで下さいね(*^^*)
鈑金工場では、純正オーバーフェンダーにサフェーサーを吹き付けました(*^^*)
マイスターも順番に作業を進めて行きます(*^^*)
楽しみですね(*^^*)
皆さんこの写真を見て思い出しませんか(*^^*)
西部警察で、大門軍団から逃げる悪役の並びです(^▽^;)
当時は、セドリックが横転したり空を飛んでいました(^▽^;)
今では、考えられない希少なセドリックです(*^^*)
この並びが似合いますね(^-^)青春時代を思い出します。
テンダラー浜本さんの『ゆーるくVINTAGE CAR LIFE』のロゴマスクが完成しました(*^^*)
浜本さんがデザインをされたロゴです。
ケンメリが走っていますね(^-^)
表のデザインです(*^^*)
ダットサン・日産 拘りのマークです。
僕は、大好きです(^-^)浜本さんのケンメリ愛。
同じ旧車を愛する仲間の、テンダラー浜本さんを応援して下さいね。
現在YouTubeでもケンメリに乗り活動されています。
ゆる〜く登録お願いしますね(*^^*)
セドリック330君のヘッドライト調整を行いました(◎_◎;)
何と(;゚Д゚)暗すぎて光軸が出ません(◎_◎;)
330君のヘッドライトは、製廃で希少な部品です。
工場長も悪戦苦闘で光量の調整を行いました(^▽^;)
今日は、島根県か仲間入りした西部君を店頭に並べました(^-^)
全てが本物のパーツで仕上げられています。
後日、全てを紹介しますね(*^^*)少しお待ち下さい。
今日の琵琶湖です(*^^*)
店のテラスから見える風景ですよ(^-^)
ピットハウスは、琵琶湖の畔にあります。
季節の移り変わりを楽しめます。
今は夏、多景島の前をヨットが気持ち良さそうに浮かんでいました。
ピットハウスは、スタッフ一同コロナ対策を行い頑張って作業を進めています。
皆さんも応援して下さいね(^-^)
今日のマイスターは、240ZG君の最終磨き作業を行いました(^-^)
最後の最後まで、マイスターの仕事は終わりません。
240ZG君のレストアを、日々mokuで見て頂いて来ましたが、いよいよ完成です(*^^*)
このレストアは、ピットハウスのライトレストアになります。
フルレストアは、外装・エンジン内部・ルーム内・フロア下・全ての作業になります。
ピットハウスのライトレストアは、イベントのショーカーの仕上がりと同じです(^-^)
マイスターが、一台ずつ丁寧に仕上げています。
一生大切に乗って頂ける様に、拘り仕上げた最高のパートナーです(^-^)
今、レストアをお考えのオーナー様、何でもご相談下さいね。スタッフ一同お待ちしております。
今日は、定休日ですが、湾岸ミッドナイト君のテスト走行を行いました(◎_◎;)
気温は、35度高温でのテストです。
今日のテストは、北陸自動車で行いました(^-^)
高温の中、クーラーを全開にしての走行テストです。
外気温は40度に近い気温の中、水温は60度〜70度といい感じです(^-^)
問題は、高速で走行を行いエンジンを切り10分後にエンジンを掛けました。少し掛かりが悪いですね。
やはり、パーコレーションでキャブの中のガソリンが沸騰した感じです。
エンジン内部は、ガソリンをリターンさせて対策を行っています。(ー_ー)!!ん〜走行時の気温が問題ですね。
テスト走行は、加速・減速・足回り・異音・全てのテストを行います。
加速も僕の感覚で踏み切りました(^-^)早いです(^-^)
ピットハウスの安心安全は、何度もテストを行い、オーナー様にお渡しします。
僕の感想ですが、目立ちますね(^▽^;)
走行中も注目度満点でした(^-^)素晴らしいです(*^^*)
現在製作中のケンメリ君のシートです(^-^)
この状態でも最高の仕上がりですが、このシートを再度関東の下町職人さんに送り、
ケンメリGTR純正に作り変えて頂きます。
オーナー様、良かったですね(^-^)最後に入れて下さいました(^-^)
大阪のハコスカ前期オーナー様、ブレーキの部品が届きました(^-^)
順番に部品が届き初めました(^-^)楽しみにお待ち下さいね。
本日、ピットハウスにダイソンの空気清浄機が届きました(^-^)
コロナウイルスを考え、事務所の空気をより綺麗に洗浄してくれます。
コロナ対策をしっかり行い、お客様のご来店をスタッフ一同楽しみにお待ちしていますね(^-^)
年末に向けて頑張って作業を行います。
今晩の日々mokuは、過去最高に時間が掛かりました(^▽^;)
夜分遅くまでお付き合い頂き、感謝感謝です。
あ〜お腹すいた〜PM11時40分頑張りました(^▽^;)
240ZG君のパーツを一点ずつ丁寧に組付けて行くと工場が広く感じますね(*^^*)
多くのパーツが並んでいたのが、組付けて行くと一台の240ZG君に生まれ変わります(*^^*)
この瞬間を見て頂けるのもピットハウスのクオリティーです。
マイスターが最後まで拘り仕上げた、リフェンダーです。
オーバーフェンダーを付けると見えなくなりますが、良く見ておいて下さい、
この仕上がりが本物のクオリティーです。
バックパネルも組付ける前を良く見ておいて下さいね(*^^*)
綿棒や爪楊枝を使い手の入らない部分も隅々まで仕上げています。
ピットハウスのレストアは、見えない部分も一切の妥協なしで仕上げています。
全てを見て頂き作業を行っています。
左のフェンダーのパテ研ぎも終わり、サフェーサーを吹き付けました(*^^*)
裏面も綺麗に仕上げています(*^^*)全てに拘り仕上げています。
ケンメリのフェンダーには、薄いラインが3本あります。
全て綺麗に純正のラインが出ています(^-^)
マイスターが拘り、綺麗に復元していました。
ピットハウスのクオリティーは、純正からのラインの美しさです。
今はまだサフェーサーの状態ですが、塗装を乗せると綺麗にラインが浮き出て来ます(*^^*)
マイスターの匠の技で仕上げたフェンダーのミミを見て下さい。
Rカットで一度フェンダーを大きくカットを行い、再度純正と同じ様に綺麗にミミを作っています。
これでフェンダーの強度と捩れが補強出来ます(^-^)もちろん、仕上がりも綺麗ですよ(*^^*)
北海道より、レパード君が富良野メロンを送って下さいました(^-^)
毎年、ご家族で北海道の富良野に行かれます(^-^)
今年は、奥様と息子さんとで富良野のご実家に里帰りをされました。
毎年、富良野のメロンを送って下さります(*^^*)感謝感謝です。
お盆休みの一日目
昼間は、店頭にある息子のフィットの洗車を行い、大掃除を行いました(^-^)
夕方からは、お友達と琵琶湖の湖岸にあるセトレマリーナに行って来ました(*^^*)
琵琶湖の畔にあるホテルです。最高の景色とロケーションです。
のんびりと、琵琶湖を見ながらのバーベキュー、最高ですよ(*^^*)
今年は、コロナで自粛ムードですね(◎_◎;)
バーベキューも静かな時間を過ごせました(*^^*)
今日の店頭です(^-^)
S30Z君の後ろにケンメリ君がいます。
今日の店頭は、カラーバリエーションが綺麗な一日でした。
湾岸ミッドナイト君も最高の仕上がりです。
8ヶ月の時間を掛けて、完璧に仕上げました(^-^)
一生大切に乗って頂ける仕様です(^-^)
10月の完成を目標に、ハコスカ前期のワークス君を仕上げています。
先は見えませんが、僕の頭の中には完成図が出来ています。
ピットハウスで、オーナー様の夢を形に変えて行きます。
ご夫婦で、楽しみに見ていて下さいね(*^^*)
お盆休みのご報告をいたします(*^^*)
ピットハウスは、11日〜16日までお休みを頂きます。
「日々moku」も17日からスタートします。
皆さん、今年のお盆休みは、ツーリングをお控え下さいね。
コロナウイルスの第2波が来ています。
気温が下がり、秋の紅葉を楽しみに待ちましょう(*^^*)
僕と鈑金マイスターは、お盆休みの間も仕事します。
僕は、長く待って頂いている仲間のお迎えに行きます。
レストアでお待ちのお客様、順番にお伺い致します。
もう少しお待ち下さいね(^-^)
お盆明けの「日々moku」を、楽しみにお待ち下さいね(^-^)
ポート研磨が、最終まで仕上がりました(*^^*)
工場長も納得出来る仕上がりです。
写真では写りませんが、ポートの中が鏡になっています。
本物の鏡面ですね。
エンジン内部のスラッジや、汚れが付きにくいです。
やはり空気の流れで、エンジンのパワーが決まります。
これもピットハウスのクオリティです。
写真で見ても、いい感じですね(*^^*)
オーナー様、現在、クランクメタルの入荷待ちです。
亀有エンジンワークスさんへ、メタルをWPC加工に入れるので、
少しお時間が掛かります。
先に燃焼室の鏡面に入りますね。
燃焼室の研磨に入りました(^-^)
本来ならブロックを先に組み、バルブの突き出しとガスケットの計測を行い、
燃調室の容積合わせを行うのですが、先に形を整え鏡面から入りますね。
レーシングエンジンの心臓です。
慎重に作業を行います(^-^)
工場長と、色確認に行って来ました(*^^*)
マイスターが、何枚も色見本を作って下さいました。
工場長とマイスターの拘りは凄いですね(◎_◎;)
目では見えない光沢を、マイスターと打合せをしていました。
お互いの美への拘りは、匠と匠のタッグで仕上がります。
オーバーフェンダーも、再度、一枚ずつ確認しながら作業を進めていきます。
純正のオーバーフェンダーは、経年劣化でFRPに小さなクラックが出て来ます。
マイスターの拘りは、小さなクラックも見落としません(◎_◎;)
凄いですね(^▽^;)
ピットハウスのレストアは、なぜ綺麗に仕上がるのか?
それは、鈑金マイスターと工場長が、お互いの技術を最高まで出し合い、
仕上げているから、最高のボディに仕上がります。
外注に、全て委託している他社との大きな違いですね。
これからも楽しんで見て下さいね(*^^*)
本日は朝から、インプレッサ君がオイル交換にご来店下さいました。
大切に乗られています(^-^)
最近は、滋賀県〜青森まで、インプレッサの仲間と10台以上で走って行かれました。
何と( ゚Д゚)若いですね(^-^)
今を楽しく走りたいよね(*^^*)最高です。
今日は、33GTR君のオーナー様ご夫妻と、友達のお兄ちゃんと3人で、ご来店下さいました(^-^)
昨年ご結婚され、幸せなご夫婦です。
今日は、また新しく幸せな報告に来て下さいました(*^^*)
何と(;゚Д゚)滋賀県の一等地に、新居を建てられます(*^^*)
ご主人様の、夢のビルトインガレージハウスです(^-^)
旧車乗りの、夢の家です(*^^*)最高に幸せですね(^-^)
32GTR君オーナー様のお兄ちゃんです。
来年、エルグランドを降りて、次のお車を考えられています。
僕のお勧めは、34GTR君ですが、少し高くなりすぎましたね。
お兄ちゃんも、33GTR君のご夫妻の様に、幸せになって下さいね。
本日は長くお待ち頂いた、カプチーノ君のサンバイザーの取付けを行いました(^-^)
販売当初より、何故か付いていませんでした(^▽^;)
これで、眩しさが軽減出来ますね^_^;
セドリック330君の車検整備に入りました(^-^)
連休明けより作業に入りますね(*^^*)
少しお待ち下さい(^-^)
本日、鹿児島県のハコスカデモカーオーナー様より、シャインマスカットを頂きました(^-^)
昨年、初めて食べて感動した、思い出のマスカットです(^-^)
鹿児島は温暖な気候で、果物も最高に美味しいですね(^-^)
現在製作中の、ハコスカ君の納車が楽しみです(*^^*)
オーナー様、年末に向けて、頑張って製作を行いますね。
楽しみに見ていて下さい(^-^)
愛知県より、西部君のお迎えにご来店下さいました(^-^)
今日も西部警察の話題で、楽しい会話が出来ました。
皆さんの心の中で、今も鮮明に当時のテレビの画像が浮かび、
楽しくお話が出来るのも、素晴らしいですね(^-^)
お土産を頂きました(^-^)『くにひろ屋さんの洋酒ケーキ』です。
広島県で、昭和36年に販売を開始され、
カステラにラム酒とブランデーのシロップをたっぷり浸した、
洋酒ケーキを頂きました(^-^)
いつも僕が食べた事のないお土産を探して、お土産に下さいます。
スタッフ皆で頂きますね(*^^*)感謝感謝です。
工場長と3人で、西部警察の話で盛り上がりました(^-^)
楽しい会話に、青春時代を思い出していました(^▽^;)
今度は、リアのロングアンテナを付けて見せて下さいね。
お盆休み、コロナに気を付けて、楽しんで下さい。
皆さん見て下さいピットハウスが仕上げた、湾岸ミッドナイト君です(^-^)
大人のS30Z君に仕上げています。
綺麗な車体に最高のクオリティーです、安全を一番に考え馬力より快適さを考え、
クーラーやパワステも装備しています。最高の相棒ですね(^-^)
マイスターの作業を見ていました(^▽^;)
今日の工場は、40度近い気温でした(^▽^;)
作業も熱いですが、気温も暑い一日でした。
フェンダーのミミ折りを見ていると、フェンダーに歪みが出ない様に、
小さな切れ目を入れながら、力を逃がしていました。
この作業で、フェンダーの強度が大きく増します。
素晴らしい技術ですね(^-^)
シルビア君を見に行って来ました(*^^*)
前後バンパーやサイドステップ・リアスポイラーも外されていました(^-^)
全てに手を入れて綺麗に仕上げて行きます。
マイスター、頑張って下さいね(*^^*)
フロントフェンダーの裏を見ると純正のミミの上にオーバーフェンダーが付いています(◎_◎;)
この状態ではフロントのタイヤに接触してしまいます(・・;)
早速カットを行い再度ミミを作りますね。
純正のミミにカットを行いました(◎_◎;)
再度フェンダー加工を行います。
少し大きめにフェンダーのカットを行いました。
車高を下げた時にタイヤのきりしろがフェンダーに接触しない様に、
加工を行いました(^-^)同時にミミ折りを行います。
フェンダーの裏は、錆が出ていませんでした(^▽^;)
外の鉄板を張替えますね(*^^*)
ミミの切り目に合わせてオーバーフェンダーの位置決めを行います。
マイスターは、何台もケンメリのレストアを行われて来ました。
全ての図面が頭の中に有るみたいです(^▽^;)
工場長が、最終のキャブ調整を行いました(*^^*)
ソレックス44を綺麗に調整を行い、キャブの力を最大に引き出しています。
下から高回転まで綺麗な吹き上がりを楽しめます。
これより納車準備に入ります(*^^*)
ETCのセットアップを行い、ルームミラーは、レース用に交換します。
アルミは、愛知県のハコスカオーナー様からお預かりしているメッキのワタナベに交換します。
ルームミラーをレース用に交換しました(^-^)
これで見た目も狼ですね(^-^)
半年以上の時間を掛けて仕上げた湾岸ミッドナイト君は、本物に生まれ変わりましたよ(*^^*)
前オーナー様からの夢を叶えました(*^^*)最高の一台ですね(^-^)
本日より、シルビア君の加修に入りました(*^^*)
僕の拘りでスタートした企画です。
この子を再度綺麗な状態にして、サラリーマン応援で販売を行います。
このシルビア君は、プレミアムカーになります。
現在も人気はありますが、これからの10年で高くて買えない車になると思いますよ(*^^*)
綺麗なボディにして大切に乗って頂きたいですね(^-^)
全てパーツも純正がまだ出る間に、新品に交換を行います。
僕が拘り仕上げる車両は、綺麗ですよ。
サラリーマンさんの夢の一台に仕上げます(*^^*)
マイスターは、タイヤハウス内も錆が隠れていないか全て確認を行っています。
これからの作業を楽しみに見ていて下さいね(^-^)
昨晩も夜中まで磨きを行われました(^▽^;)
昨日より大きく進んでいました(◎_◎;)綺麗な仕上がりですね(*^^*)
マイスターの拘りは、塗装と乾燥から始まっています。
本来なら軽く乾燥させて磨きを行うと簡単に光沢が出ます。
多くの職人さんは、作業を早く済ませる為に、軽く乾燥させ磨きに入りますが、
ピットハウスは、カンカンに熱で乾燥をさせて最高に硬い状態から磨きを行います。
しっかりと乾燥を行う事で塗装の光沢が長く続きます。
軽く乾燥させて磨くと、綺麗に磨けますが、光沢が抜けてくすんで来ます。
硬く乾燥させると作業が大変になりますが、時間を惜しまず綺麗なボディに仕上げて行きます。
マイスターの拘りですね(*^^*)
細かな部分には、小さなバフを使い磨きを行っています。
一枚のフェンダーも丁寧に仕上げて行きます。
作業を楽しみに見ていて下さいね。
山口県のケンメリ君にクーラーガスを2本入れました。
良く冷えています(^-^)夏にはありがたいですね。
山梨のハコスカ君に乗せるTC24用に探していたマニアブロックが入庫しました(^-^)
時間を掛けて探していた希少な、ノーマルエンジンです(*^^*)
これで、全てのパーツが揃いました。このブロックをOS技研さんに送り加工を行います。
オーナー様、順調に進んでいますよ(*^^*)楽しみですね(*^^*)
今日の僕は、愛知県に出張に出ていました(^▽^;)
積載車が空と言う事は、残念(>_<)
いい出会いが出来ませんでした(^▽^;)
ピットハウスは、毎日頑張っていい出会いを求めて日本全国走り周っています(^-^)
皆さんも楽しみに見ていて下さいね。
明日からも頑張ります(*^^*)
一度目のサフ研ぎが仕上がりました(^-^)
綺麗にサーフラインも出ています。
マイスターが手の感覚で仕上げているリアフェンダーです。
マイスターの手の下に純正サーフラインの凹凸があります。
この凹凸を全て感覚で仕上げて行きます。
言葉で言うのが難しいですが、匠の技ですよ(◎_◎;)
2度目のサフェーサーを吹き付けました(*^^*)
これより仕上げに入ります(*^^*)
先ほど説明した、サーフラインからの凹凸が綺麗に仕上がっています。
写真では、写りにくいですが、目の前で見てると良く分かります。
普段は、ボディの上からの目線では、見えない部分です。
ピットハウスのレストアは、見えないラインも全て復元して綺麗に仕上げて行きます(*^^*)
今日は、工場がお休みなので、倉庫からケンメリ君2台を運んで来ました(*^^*)
今日は、清掃と虫干しですね(^▽^;)
梅雨で湿気がこもり、内装のシートやカーペットにカビが出ない様に、天日干しを行いました(*^^*)
山口県のケンメリ君の洗車を行い、綺麗に掃除を行いました(*^^*)
梅雨が明けるのを待っていました(^-^)
今週は、天気が続きます。
オーナー様、次の工程に進みますね(*^^*)
今日の鈑金工場です(^-^)
いつも綺麗ですね。
240ZG君もブース前まで来ました。
現在、タイヤハウス内の作業を行っています。
外装の塗装前に、綺麗に仕上げますね。
今日は、新規の来店が多く、写真が撮れませんでした(^▽^;)
皆さん、日々mokuを見てご来店下さいます。
あまりお話しが出来なかったお客様、申し訳ございません。
これからも遊びに来て下さいね(*^^*)
隣で奥様が、パーツ清掃を行われていました(^▽^;)
240ZG君のパーツで、内装パーツです。
内装も長年の汚れで、汚れていました(◎_◎;)
全てのパーツをブラシを使い、丁寧に汚れを落して行きます。
マイスターと奥様の拘りの作業です。
240ZG君のオーナー様に、喜んでもらえたら嬉しく光栄です、と言っておられました(*^^*)
お客様に感謝しながら、毎日頑張ってレストアを行っています(*^^*)
今日の最終に塗装を行います(*^^*)
ピットハウスが行うレストアを、楽しみに見て下さいね。
毎日、多くのお問い合わせを頂き、感謝感謝です。
全ての作業は、工場長とマイスターと細かな打合せを行い、仕上げています。
お問い合わせで多いのは、『全て同じクオリティで仕上げて下さるのですか?』
もちろん、他車種も同じですよ(*^^*)
綺麗に仕上げるのも、拘りです(^-^)
本日の工場長は、S30Z君の車検整備を行いました(*^^*)
やはり排気ガスの数値との戦いですね(^▽^;)
工場長も今日から、ピットハウスTシャツです(*^^*)
オーナー様、木曜日に目標を合わせて陸運局に車検に行きますね。
ベレットGTR君のアルミホイールが届きました(*^^*)
綺麗に仕上がった当時物のクロモドラのホイールです。
オーナー様、ご安心下さい綺麗なホイールでした。
順番のレストアに入りますね。少しお待ち下さい(*^_^*)
今日は、何と(;゚Д゚)琵琶湖の湖岸道路を走る旧車君が一杯いました。
琵琶湖にキャンプ場は少ないですが、日本全国の県外ナンバーの車両が琵琶湖でキャンプをされていました。
コロナから逃げて来ておられる感じですが、琵琶湖がテントの多さで異常な感じがしました。
ピットハウスで過ごしている僕は、毎日がキャンプです。
夜には、満点の星空、琵琶湖の波の音がいい感じに子守唄です。
皆さんも、ぜひ遊びに来て下さいね(*^^*)
大阪より、ハコスカ前期君のオーナー様ご夫妻がご来店下さいました。
今日は、大切な家族のハコスカ君に多くの差入れを持って来て下さいました(*^^*)
当時物のダットサンハンドルとスピーカー・ルーフバイザーと希少な部品です。
全て、ハコスカ君前期君に取付けます(^-^)
完成が楽しみですね(*^^*)綺麗に仕上げますね(^-^)
いつもお時間を作り、ハコスカ君に会いに来て下さいます。
テンダラー浜本君も言っていましたが、
『家族が入院していたらお見舞いに来るのと同じ思いだ』と言っておられました。確かに(*^-^*)
ハコスカ君も幸せですね。
無事に帰られましたか?これからも楽しみにお待ち下さいね(^-^)
テンダラー浜本さんのYouTubeを見て下さっていますか(^-^)
ケンメリに乗り、旧車・外車問わず車好きの芸人さんや多くの芸能人さんのお友達の愛車を紹介しておられます。
現在多くの芸能人さんもYouTubeを出されていますが、
関西の笑いを入れたテンダラー浜本さんのYouTubeは、最高に『おもろい』ですよ!関西弁です。
今日は、テンダラー浜本さんがデザインをされたTシャツをピットハウスで製作いたします。
暑い夏に涼しい冷感生地を使い快適に着て頂けるTシャツです。
ケンメリを忠実にデザインされた斬新なデザインですね(*^^*)
ピットハウスは、旧車販売を通し、カバンやTシャツ・マスクなど、
多くの商品を一点ずつより、オーダーで製作しています。
現在、コロナウイルスで縫製業界も危機的状況になっています。
ピットハウスは、医療従事者と縫製業界を共に応援しています。
ひこねで小さな縫製会社ですが『くらふとらぼ』家族で頑張って、
一点ずつ丁寧な作業で、オリジナル商品を作られています。
皆さん、応援して下さいね(*^^*)
ピットハウスも多くのお客様がオリジナルTシャツをオーダーして下さっています。
旧車仲間のTシャツやマスクも、ぜひお考え下さいね(*^^*)
コロナウイルスを頑張って乗り切りましょう(*^^*)
本日、『クラシカ横濱熱海ベース』よりメッキが帰って来ました。
ファインパーツさんで仕上げたメッキは、日本でもトップです。
一点一点丁寧に錆や汚れを落し職人さんが、一点ずつ液剤に浸けてメッキを行います。
ピットハウスのデモカーの拘りは、純正のネジも再メッキを行い、オリジナルの美で綺麗に仕上げて行きます。
他社とは違いネジ一本への拘りも、ピットハウスのクオリティーです。
これはまだほんの一部の部品ですよ。
ハコスカデモカーをお待ちのオーナー様、この拘りで仕上げるデモカーを楽しみにお待ち下さいね(*^^*)
湾岸ミッドナイト君のボンネット金具も完成しました(*^^*)
全ての錆汚れを取り仕上げたキャッチです。
綺麗ですよ(*^^*)
今日も2回に分けて、作業を見に行きました。
マイスターは、作業の手を休めません。
一台のボディを完璧に仕上げて行きます。
サフ研ぎの状態でも綺麗な光沢が出ています。
綺麗に歪みが取れると塗装前でもボディに光沢が見えます。
ピットハウスのレストアは、全て丁寧な作業で仕上げています。
皆さん、本物のレストアをお楽しみ下さいね(*^^*)
今日は、朝一番に積載車君が車検から帰って来ました(*^^*)
一年中、日本を共に走り周っている大切な相棒です。
今日から一年また頑張ろうね(*^^*)
マイスターが、湾岸ミッドナイト君フロアにクリアー塗装を行って下さいました(*^^*)
これで、フロアも安心です。
旧車は、必ず下回りから錆が出ます。一生大切に乗るには下回りも大切ですよ。
良くシャシブラックで錆を隠していますが本来は、全て確認して乗りたいですね(*^^*)
今日は、最終の組付けを行いました(*^^*)
明日より、走行テストに入ります。
この日を待っていました(^-^)
梅雨が終わり、天候が晴れればテストが行えます。
オーナー様、楽しみですね(*^^*)
マイスターが、240ZG君の左フェンダーのサフ研ぎを行いました。
最終仕上げのサフ研ぎです。ボディに固定した状態で綺麗に面出しを行います。
フェンダーを外した状態で、サフ研ぎを行うと鉄板の薄さで綺麗に歪みが取れません。
全て手作業で、綺麗に仕上げて行きます。
奥様がバックパネル裏のサフ研ぎを行って下さいました(*^^*)
足付けから奥様が拘り、バックパネルを仕上げています。
息の合った夫婦の作業は、仕上がりも綺麗です。
ピットハウスのレストアをお楽しみ下さいね(*^^*)
工場長とマイスターが、最終の色確認を行いました(*^^*)
工場長も納得の色が出ました(*^^*)
ピットハウスの仕上がりは、全て細かな打合せの繰り返しで、
綺麗に仕上げています。
2人の拘りを形に変えて綺麗なボディに仕上げます(^-^)
今日は、BCNR33君の作業を確認に来ました(^▽^;)
6月にボディを負傷してしまいました(^▽^;)
オーナー様、ご家族が大切に乗っておられる33GTR君です。
ラジエターサポートの交換も行います(◎_◎;)
少し大きな加修になりました(^▽^;)
オーナー様、少しお待ち下さいね。
今日の240ZG君の工場です。
マイスターが一台のレストアを行っています。
この広いスペースをフルに使いレストアを行える環境です。
ピットハウスのレストアは、一台を特別に扱い丁寧な作業で仕上げています。
仕上がりの美は、全ての状態がベストの時に最高のパフォーマンスで完成します。
皆さんもピットハウスのレストアを楽しみに見ていて下さいね(*^^*)
GTS−R君のオーナー様が、新鮮なお野菜をお土産に持って下さいました(^-^)
無農薬に拘ったお野菜です(*^_^*)
キャベツも頂きました。僕の大好きなお好み焼きで食べますね(*^^*)
いつも感謝感謝です(*^_^*)
金沢のハコスカ前期45年君の、ヘッドカバーが完成しました(*^^*)
パウダーコートでしっかり焼入れを行い、専門のスタッフが仕上げました(^-^)
一生ものですね(*^^*)まだこれより、内部の組付けを行います。
オーナー様、もう少しお待ち下さいね(*^^*)
ピットハウスのTシャツが完成しました(*^^*)
僕も今日から、新しいデザインのTシャツに変わりました(^-^)
スポーツの生地で、本当に軽く涼しい素材ですよ(*^^*)
マスクと同じで、1枚からオーダーでオリジナルTシャツも作れます。
旧車の中は暑いので、快適なTシャツは、いかがですか(*^_^*)
僕は、次はGT君をモチーフにデザインし、オーダーを入れます。
マスクとセットも楽しいですよ(*^^*)
コロナウイルスで、生活のスタイルが大きく変わりました(^-^)
旧車もこれからは、オリジナルスタイルで楽しむのも、トレンドになると思います(*^^*)
Tシャツも、宜しくお願いいたします。
シルビア君の、次の愛車が納車されて来ました(ー_ー)!!ん〜複雑
僕は、なぜかこのシルビア君には思い出が多く、
以前には、白山まで迎えに行った事もありました(^▽^;)
僕はこの子を、再度綺麗に仕上げると決めました。
次のオーナー様に引き継ぐ時は、綺麗にして、
新たなオーナー様に、引き継いで頂きたいと思います。
シルビアオーナー様の次の車です(^-^)
BMWミニのクロスオーバーですね。
ミニと言うより、デカですね(^▽^;)
クリーンディーゼルで、燃料満タンで1000K以上走れるとお聞きしました(^▽^;)
現代の車は素晴らしいですね(^▽^;)
今日は、朝から1日、ルーターの音で終わりました(^▽^;)
僕は、ポート研磨の音を聞いていると、歯が浮いて来ます(゚Д゚;)
なぜか、歯医者さんを連想する感じですね(^▽^;)
夕方の最終まで、ポート研磨を行いました。
ピットハウスのエンジンは、お客様の希望をお聞きした、
全てワンオフで、エンジンを製作しています。
エンジン製作は、工場長の一番の楽しみです。
最高のエンジンが仕上がりますよ(^-^)
楽しみに見ていて下さいね(*^^*)
セリカ君の内装リメイクが完成しました(^-^)
オーナー様、お待たせしました(^-^)
綺麗な仕上がりですよ(*^^*)
お迎え宜しくお願いいたします(*^_^*)
ハコスカ君のオーナー様、本日内装のマイスターと打合せを行いました(^-^)
内張り製作に、これより入りますね(*^^*)
お盆を目標に仕上げていきます。楽しみにご夫婦でお待ち下さいね。
本日、山梨県のハコスカオーナー様より、山梨県産の美味しい桃を送って下さいました(*^^*)
綺麗な桃ですね(*^^*)スタッフ一同で美味しく頂きます(^-^)
今年の秋にはOSのTC24が完成します。
オーナー様、少し早めにハコスカをお預かりしますね(*^^*)
あと少し楽しみにお待ち下さいね(*^^*)
マイスターが拘り、綺麗に仕上げたサーフラインを見て下さいね。
サーフラインとオーバーフェンダーの隙間がピッタリです。
スカイラインは、サーフラインの美で綺麗さが決まります。
このリアフェンダーにも3本のラインが隠れています。
一本は、見ての通り黄色いテープの太いラインです。
残り2本は、下にあります。写真では、反射で写りませんが、
綺麗な薄いラインが仕上がっていました(^-^)
匠の技ですね(^-^)マイスターの拘りです。
この写真の中にもラインが3本あります(^-^)
本来のサーフラインは、一本のラインで繋がっていますが、
GTRのRフェンダーを付けると2本になります。
この2本のラインが綺麗に繋がって見える様にマイスターが、
エッジを立てて仕上げて行きます(*^^*)
素晴らしいですね(^-^)
湾岸ミッドナイト君の車検整備を行いました(*^^*)
今日も問題が( ゚Д゚)何とワイパーが動きませんでした(ー_ー)!!
ん〜やはりまだ隠れていました(^▽^;)早速修理に入りました。
来週の月曜日に車検に行きますね(^-^)
ベレットGTR君のレストア作業の打合せを行いました(*^^*)
今回も前後ガラスを外し丁寧に仕上げて行きます。
純正のラインを綺麗に復元して仕上げますね(*^^*)
先にリアブレーキの固着修理から行います。
今日のお昼ご飯です(*^^*)愛知県のハコスカオーナー様が、石川県の漁師さんより直送で、
高級甘えびを送って下さいました(*^^*)
大きな甘えびの頭は、味噌汁で頂きました(*^^*)
最高に美味しかったです(*^^*)感謝感謝です。
240ZG君・ベレットGTR君・頑張って綺麗に仕上げますね(^-^)
滋賀県のケンメリオーナー様が、ベレットGTR君とケンメリ君を見に来て下さいました(*^^*)
ケンメリ君は、倉庫に片付けて店頭には無かったので、ベレット君を見て下さいました(*^^*)
ベレットGTR君を見て、懐かしいな〜と喜んで下さいました。
皆さん、ピットハウスのマスクを付けて頂き感謝感謝です。
お土産を頂きました(*^^*)
近江八幡の大中スイカを頂きました(*^^*)
オーナー様も、スイカが大好きでいつも買われています。
この時期は、ハウススイカで甘さも最高に甘いですよ(*^^*)
滋賀県の木之本地蔵さんに見守られ、創業大正15年の菓匠『禄兵衛』さんの、
チーズ生サブレも頂きました(*^^*)
普段は、県民でも買えないお菓子です。希少なお土産に感謝感謝です。
スタッフで美味しく頂きます(^-^)
楽しくお話をして帰路に着かれました(*^^*)
綺麗なケンメリ君です、全てピットハウスで仕上げています。
5ナンバーのケンメリ君は、やはり見ていてもGTRですね(^-^)